日本の七十二候 「桜始開」

日本の七十二候 「桜始開」(さくらはじめてひらく)
こんにちは。 いよいよ来ました、桜が咲く時期! 花といえば桜をさすほど、桜が大好きな日本人。 外人さんからすると、お花見など、花をこれほど楽しむ日本人が不思議なそうですね。 この時期、「花冷え」「花雲」「桜雨」「花嵐」など、お天気を見るときも桜と重ねて考えてしまいます。散る桜も愛でる
咲いている桜だけでなく、散りゆく桜も愛でられてきました。 「桜吹雪」「桜嵐」「飛花」 また、水面に落ちて流れていく桜は「花筏」と呼ばれます。 「夢見草」は桜の異名。 桜と共に夢を見、桜に思いを重ねる季節です。ありがとうございます。
みなさんも、桜に思い出がいっぱいありませんか? この数日は桜を見ながら、素敵な夢をいっぱい見てくださいね。 今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 お花見に行ってきまーす。 ]]>コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。