1. HOME
  2. 和のすてき
  3. 和のお話し
  4. 「茶掃箱」ご存知ですか

「茶掃箱」ご存知ですか

お茶会を百倍愉しむためのお稽古〈破〉

こんにちは。
「お茶会を百倍愉しむためのお稽古〈破〉」
7月のお稽古も楽しく学びました。
茶室における役割として、後見・お運び・水屋のお勉強。
「へー」って何度言ったことか。
知らないことばかり。

ありがとうを世界中に
Arigato all over the World

 

 

 

「茶掃箱」ご存知ですか

茶掃箱(ちやはきばこ)は、茶入や薄茶器に抹茶を入れるための用具一式を納める箱です。
茶掃箱は、長方形の桟蓋の二重箱で、五分幅の茶色の革紐が胴から付いています。

 

 

茶掃箱は、下の箱には茶合と重ね漏斗、上の箱には銀または竹の水屋茶杓と小羽箒が入っています。
茶掃箱は、抹茶を茶入や薄茶器に入れることを「茶を掃く」ということろから、この名があります。

 

 

さて、上の写真、何をしていると思われますか。
茶入れに入れたお抹茶を整えてるところです。
整え方も二つあり、これは一文字、もう一つは杉形。
何で整えてると思いますか。
見たことありますよね?
そう、茶筅の先ですね。
丁寧に丁寧に整えていきます。
お茶席が始まる前には、このような丁寧なお役目がいくつもあるんですね。

それでは、この写真は?

 

 

お茶席でお手前がお茶入れからお抹茶を茶杓ですくうのですが
左側からお抹茶の形をくずさないように(これは杉形)、三人分ほど使います。
で、もう使いません。
このように残しておくそうです。
後でお道具を見ていただくときに、きれいなように。
お茶の心は「粋」。
届いてます!

そして、今日のお御菓子。
虎屋吉末さん、いつも美味しいお菓子をありがとうございます。

 

 

名前忘れました、ごめんなさい。
くずきりの中は黄身餡、とっても美味しかったです。

 

ありがとうございます

そして、最後に報告。
いつも参加していただいている佐々木さんのお話。

 

 

先日、隋竹庵の勉強会で一緒に丹波のピーターさんの所で作った茶器です。
手に持っていらっしゃる茶器がそうです。
「楽茶碗が大好きなので、私の楽茶碗を作りました。」
他の茶器となんら遜色なし。
本当にお上手!
今日、始めて出来上がりをご覧になり、早速一服。
ご満悦!

今日も至福の時をありがとうございました。

 

この星が笑顔あふれる毎日となりますように。
Hope there will be a smile everywhere, every day.
これからの子供たちに幸せな世の中となりますように
Wish the world will be full of happiness with children.

#ありがとうを世界中に
#ArigatoAllOverTheWorld

 

関連記事

最近の記事

アーカイブ