1. HOME
  2. 和のすてき
  3. 和のお話し
  4. お香の効果を知っていますか?

お香の効果を知っていますか?

お香の効果を知っていますか?アロマだけじゃない、日本のお香の魅力♪

アロマだけじゃない、日本のお香の魅力♪

こんにちは。
香りを楽しむといえば、ヨーロッパ発祥の自然療法であるアロマテラビーも素敵ですが、和の「お香」もオススメ!お香にもリラックス効果やリフレッシュ効果があったり、アロマとは違った楽しみがあったりします。
今回はそんな和のお香についてご紹介します。

ありがとうを世界中に
Arigato all over the World

 

お香の歴史

日本で「お香」が用いられるようになったのは、飛鳥時代から。
仏教伝来の頃と言われています。さまざまな仏教儀礼が大陸から伝わったとき、お香も一緒に伝えられたのです。
書物の記録としては、日本書紀に淡路島に流れ着いた沈水香木についての記述があり、これがお香に関する最古の記録と言われています。
初めは宗教的な意味合いが強く、「供香(くこう・そなえこう)」として使用されました。
主に仏前を浄め、邪気を払う効果があると考えられていたようです。
その後、貴族たちが、日常の香りとしても「お香」を楽しむようになり、室町時代にはより文化が発展し、香道(こうどう)という香りを当て合う上流階級の遊びもあったそうです。
その後も時代とともに発展し、現在に繋がっているのです。

 

お香の原料

素材そのものに香りがある木のことを「香木」と言い、自然が作り出す香木の香りは人々を魅了します。
沈水香木(ぢんすいこうぼく)や白檀(びゃくだん)がそれにあたるのですが、沈水香木の中でも特に品質の高いものは伽羅(きゃら)と呼ばれています。
また白檀はサンダルウッドとも呼ばれており、お香の原料として一番ベースとなることが多く、よく使われる原料です。
他にも乳香(にゅうこう)・桂皮(けいひ)・山奈(さんな)など様々な天然香料があり香りの効果も様々。
また人為的に増やせるものと、増やせないものがあります。

 

お香の作られ方

上記のような漢薬香料を粉末にしたものを好みの香りに調合します。
そして一般的には、基礎材として椨粉(タブコ)にこの調合した香料を混ぜ合わせたあと形を整え、色がつけられます。
椨粉はタブの木の皮を乾かし粉末状にしたもので、香料のつなぎの役割を果たすのです。
基礎材には他に炭粉末(スミフンマツ)などもあります。

 

お香の楽しみ方

お香は、スティック型の場合は専用のお香立てを使うのがオススメです。
コーン型であれば専用のものでなくても、使っていない陶磁器のお皿を使用しても良いですね。
見た目にはあまり熱そうに見えないかもしれませんが、一度火をつけているのでかなり高温ですし、使用する時に灰が落ちます。
燃えやすいお皿を使ったり、燃えやすいもののそばで焚いたりしないように気をつけましょう。
場所が決まったら一度火を付けてから炎を消し、香りを燻らせて楽しみます。
より本格的な香りを楽しみ、お香の効果を実感したいなら、昔ながらの「空薫(そらだき)」と「聞香(もんこう)」というものもありますよ。 ※常温で楽しむタイプのお香もあります。

 

ありがとうございます

昔から邪気や悪気を払うとされ、魔除けなどにも使われてきました。
お香は火を使って炊き、煙が出ますよね。
その火や煙にお部屋を浄化する効果があると考えられているのです。
他に湿気を吸い取り、快適な空気を作り出す効果もあります。
そしてもちろん、アロマテラピー同様にリラックス効果があります。
お香の香りにより、自律神経やホルモンの分泌を調整する視床下部や脳下垂体を刺激されるのです。
リラックスによって、安眠効果ややる気アップ、集中力のアップにも繋がりますよ。
お香の香りによっても効果が違い、リラックスやストレス解消効果には、白檀、スギ、ヒノキのシダー系が良いと言われています。
効果的と言われる香りも良いですが、一番リラックスできるのは、お気に入りの香りに包まれた時かもしれません。
今の自分にぴったりの香りを探すのも楽しみの1つだと思います。
ぜひ日本のお香も楽しんで見てくださいね。

今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

4月18日はお香の日でした
人間の五感 にほんよいくに(絵本)より
2017.10.29  「日本の香り文化体験」in 浄住寺

 

この星が笑顔あふれる毎日となりますように。
Hope there will be a smile everywhere, every day.
これからの子供たちに幸せな世の中となりますように
Wish the world will be full of happiness with children.

#ありがとうを世界中に
#ArigatoAllOverTheWorld

 

関連記事

最近の記事

アーカイブ