1. HOME
  2. 和のすてき
  3. ときめき☆平成歌舞伎 安積美香さん
  4. 東海道四谷怪談(その1) 歌舞伎のよこ道あるき♪ 第4回

東海道四谷怪談(その1) 歌舞伎のよこ道あるき♪ 第4回

 

歌舞伎のよこ道あるき♪ 

第4回 東海道四谷怪談 (その1)

 

南座で26年ぶりに上演された

東海道四谷怪談。

今回も観劇ツアーと「ときめき☆歌舞伎塾」を開催しました☆

 

さすが、鶴屋南北!

思っていたより、奥が深かった!!

1時間半を予定していた勉強会ですが、

まったく時間が足りませんでした…

 

 

◆さすが、鶴屋南北?

 

好評で千穐楽を迎えた南座九月花形歌舞伎 東海道四谷怪談。

ご覧になられた方、いかがでしたか?

見応えありましたね~☆

 

 

初演時も大当たりして、公演日数をギリギリまで延長!

ロングヒットしたこのお芝居。

南北さんは、71歳!

奇抜な脚本、演出には定評があり

押しも押されもせぬ人気狂言作家でした。

 

さすが、鶴屋南北!

といっても、ピンとこない?

今でいうと

三谷幸喜さん、宮藤官九郎さんのような存在でしょうか?

「三谷ファミリー」なんていうとイメージしやすい?

今度のお芝居、三谷さんはあの人をどんなキャラクターに仕立て上げるんやろう?

って、思いを馳せるのって、とっても楽しくないですか?

そして、観ながら「おぉ! そうきたか!!」も楽しい♪

で、「さすが、三谷さん!」

 

南北さんも、そんな感じだったと思います。

当時、新作は当て書き。

今、小屋には松本幸四郎、市川團十郎、尾上菊五郎がいる。

さぁ、この3人に何をやってもらう?

 

このお芝居は、7月27日に初日を迎えました。

いわゆる「お盆公演」。

小屋は暑いし、幹部俳優たちはお盆休み。

毎年苦戦するお盆公演。

南北さんもこの興行にかなり不安を抱いていたようです。

四谷怪談にいろいろな工夫を練り込みました。

 

 

◆困ったら、時事ネタ!

 

時事ネタを芝居に取り込むのは

近松の時代から、繰り返されていました。

センセーショナルな事件が!

神田川に戸板に縛り付けられた男女の遺体が上がったのです。

それは、雑司ヶ谷のあるお武家さまの妾と間男をした中間。

ふたりは一枚の戸板に張り付けられ、なぶり殺しにされ

面影橋から神田川に流されたそうです。

 

このネタをどうしても使いたくて

南北さんは伊右衛門を

お岩さんのお屋敷のあった四谷左門町ではなく、

あえて雑司ヶ谷に住まわせたようです。

四谷左門町には川が流れていませんから……戸板を流せない!!!

 

現代のわたしたちには、わかりませんが

当時の江戸の人達は「雑司ヶ谷」と聞いただけで

戸板事件がピンっときたハズ!

 

菊五郎は男前で器用だから、早替わりさせようか!

「戸板事件×南北=ワクドキ!」

 

 

◆小仏小平って誰?

 

今ではお岩さんの名前を知らない人は、いないくらい超有名人。

当時、お岩さんの噂は「知っている人は、知っている」くらいで、

そこまでメジャーではありませんでした。

怪談のトップに君臨していたのは「小幡小平次」。

 

小幡小平次という人は、歌舞伎役者でした。

怪談物の幽霊役を得意としていた人です。

小平次は、奥さんの間男に殺されてしまいます。

その後、奥さんと間男の周りで数々の怪奇が起こり

怯え、苦しみ、とうとう二人とも亡くなってしまったそう。

「小平次が本当の幽霊になって、ふたりを呪い殺した」

という噂に。

小平次は、亡くなった後も

いろいろなお芝居(怪談)に登場し、人気を博します。

「怪談=小平次」は、定着し「キングオブ怪談!」になりました。

 

そう!

四谷怪談の「小仏小平」は、小平次の変形なんです!

お岩さんだけでは、インパクトが弱いので

小平次の力を借りたお芝居だったのです。

 

小平も器用な菊五郎にさせて、三役早替わりだ!!

「小幡小平次×南北=ワクドキ!!」

 

 

◆最強助っ人「忠臣蔵」!!

 

四谷怪談は、仮名手本忠臣蔵の外伝ということになっています。

「芝居小屋の経営が危うくなったら『忠臣蔵』を出せばいい」

というくらい、忠臣蔵は大人気。

 

南北は、仮名手本忠臣蔵と東海道四谷怪談を

「一幕ずつ、交互に上演して

2日かけて完結する」

という、上演方法を取りました。

忠臣蔵の「大序」で始まり「討ち入り」で完結。

その間に四谷怪談が交じる。

 

仮名手本忠臣蔵の世界を

四谷怪談のあらゆるところに散りばめました。

四谷左門が伊右衛門に殺された「浅草観音裏の場」、

忠臣蔵の「山崎海道の場」に、似てませんか?

稲束も掛けてありましたよね。

伊右衛門は、斧定九郎をモデルにしたそうですよ!

 

伊右衛門は、團十郎。

もう一人の悪人、直助は幸四郎で決まり!!!

「忠臣蔵×南北=ワクドキ!!!」

 

 

途中から、お客さんの入りが安定して

四谷怪談のみを1日で見られるように変更されたようです。

その辺りは、江戸時代の興行はフレキシブル!

 

四谷怪談は、奇抜な演出。ケレンも山盛り!

舞台裏を支えるスタッフにも恵まれたようです。

9月15日までの大ヒット!!

 

お岩さんの事、何も書けなかった…

ということで、次回も四谷怪談、続きます~。

お付き合い、お願いいたします。

 

 

写真は、今回のときめき☆歌舞伎塾。

皆さん、熱心にメモを取りながら聴いてくださいました!

観劇にお役にたったかしら?

 

2019(令和元)年9月 安積美香

 

関連記事

最近の記事

アーカイブ