
- このイベントは終了しました。
2018.07.15 江戸時代の教養を考える
2018年7月15日 @ 4:30 PM - 7:00 PM

茶書をよんで、謡をうたう(2018年)
皆川淇園の弘道館にちなみ、江戸時代の教養文化を考える実践講座です。江戸時代の教養である「茶」と「謡」を楽しむ講座です。
ご一緒に、「茶書」を読み、「謡」をうたってみませんか。
月に一度の開催です。どうぞお気軽にご参加ください。
初心者歓迎です。
第一部 16時30分〜 勉強会「茶書をよむ」
:リーダー=濱崎加奈子、太田宗達
第二部 18時〜 実践「お謡をうたってみよう」
:講師=林宗一郎(能楽師)、樹下千慧(能楽師)
参加費:
一般:3,000円
学生:2,000円(学生証要提示 *25 歳以下)
(一部のみまたは二部のみは、一般:2,000円、学生:1,000円(学生証要提示 *25 歳以下))