1. HOME
  2. 和のすてき
  3. 和のお話し
  4. なぜ、ご飯茶碗は左側に置くの?

なぜ、ご飯茶碗は左側に置くの?

なぜ、ご飯茶碗は左側に置くの?

こんにちは。

食事の仕方には、その人の子供の頃にうけた躾があらわれます。
「食べ方でお里が知れる」といわれるのも、そのためですね。
どんなに着飾って気取っていても、品のない食べ方をしたり、初歩的な作法に反するそぶりを見せたりしたら、興ざめです。
小さい時に「三角食べをしなさい」と教えられた記憶がありませんか。
そうやって、自然に和食の配膳と食べ方を身につけたはずです。

ありがとうを世界中に
Arigato all over the World

 

和食といえば一汁三菜が代表的

ご飯に加えて、汁物、なます、煮物、焼き物の三品がつくのが一般的でしょうか。
そのさい、一番手前には左にご飯茶碗、右に汁椀が来て、その向こうに煮物、焼き物などのおかずが並べられます。
ご飯と汁物、おかずを順番に食べていくと、箸が三角形に動くので三角食べになるというわけです。
気に入ったおかずばかり食べていたら、その器と自分の口を直線で結ぶばかりになってしまいます。
おかずを食べるあいだにご飯に戻るのは、伝統的な作法です。

なぜご飯は左に?

それでは、なぜご飯が左にくるかというと、左の方が位が高いとされているためです。
古来、お米を何より大切にしてきた日本人の「ありがたく頂く」という心があらわれています。
利便性だけでなく、格を考慮したうえで形成された食事のマナーがあることも覚えておきたいものです。

 

ありがとうございます

食生活が豊かになったのは喜ばしいことですが、やはり主食のご飯は手前左に置き、これを中心とした食べ方をする伝統は受け継いでいきたいですね。

今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

この星が笑顔あふれる毎日となりますように。
Hope there will be a smile everywhere, every day.
これからの子供たちに幸せな世の中となりますように
Wish the world will be full of happiness with children.

#ありがとうを世界中に
#ArigatoAllOverTheWorld

 

関連記事

最近の記事

アーカイブ