4月16日
黎明塾 4月
黎明塾 4月 ●今月のお勉強 四月のセミナーは「文字、数霊、そして言霊」についてです。 これらはごく身近に自身の姓名の中にも取り入れられており、その意味を知る事はとても大切なことです。 また敷島の道と...
ありがとうを
世界へ発信する
和のメディア
楽しい催し
4月16日
黎明塾 4月 ●今月のお勉強 四月のセミナーは「文字、数霊、そして言霊」についてです。 これらはごく身近に自身の姓名の中にも取り入れられており、その意味を知る事はとても大切なことです。 また敷島の道と...
4月26日 ~ 5月2日
私の大好きな竹屋町縫の鈴木さん。 織りだけでなく、茶の湯、書など和の文化すべてに造詣の深いお方。 この度山陽百貨店で作品展を行われます。 行けるかな、行きたいな。 お近くの方は是非とも訪ねてくださいね...
4月28日
やまとの心に灯をともす ~春のしきたりとまつわる作法のこと~ 「皆さんに心地よく笑顔で暮らして欲しい。」「そのために私は尊い先人の教えを次の世代についでまいりたい。」そうした想いで、女性や子どもを対...
4月26日 ~ 5月2日
私の大好きな竹屋町縫の鈴木さん。 織りだけでなく、茶の湯、書など和の文化すべてに造詣の深いお方。 この度山陽百貨店で作品展を行われます。 行けるかな、行きたいな。 お近くの方は是非とも訪ねてくださいね...
5月4日
浄住寺で茶摘み! 5月4日 10時方丈前集合 南北朝時代の書物とされる虎関師錬(こかんしれん)が著した『異制庭訓往来(いせいていきんおうらい)』には、「我が国の茶は京都の栂尾を第一とし、仁和寺・醍醐・...
5月7日
無鄰菴パートナーズ講座 独自の視点で日本茶を研究してきたベルギー出身の遠州流茶道師範のティアス宗筅先生とともに、お茶の世界について知る連続シリーズの第1回です。 今回のテーマは日本茶の中でももっともポ...
5月13日
~今をかがやく舞踏家・演奏家たちの競演~ 先日、神宮ご奉納舞をご一緒した山村若瑞さんが地歌舞を舞われます。 写真は先日のご奉納舞より。 今回は地歌舞で幕を開け、続いて筑前琵琶、次に箏曲で...
5月13日
来る5月13日(土) 「イケメンズ 和文化をたしなむ」 着物de大阪ウォークを開催致します。 一部 13:00〜14:00 難波神社にて正式参拝を致します。 難波神社宮司よりお話しを頂きます。 二部 ...
5月21日
「乙女文楽」とは、一体の人形を女性ひとりで遣って演じます。 大正時代末期に大阪で誕生し、庶民の娯楽のひとつとして親しまれてきましたが、戦争でやむなく解散。 平成の時代に復活しました。 光華座は、多彩な...
5月27日
学習院大学資料館の平成29年度春季特別展。 宮廷装束とはどんなものでしょうか。 とっても行ってみたいです。 5月27日まで10時から17時までやってますよ。
6月10日
みやび流押絵「和の素敵教室」6月のご案内 6月10日(土)13時より、大阪にあります「和の素敵教室」で、写真のうちわの「極楽鳥」を作る教室を開催します。 初夏の雰囲気にぴったり。 押絵の制作はとても楽...
6月17日
和の学び ~水と日本人の信仰 六月の黎明会は、「水と穢れ払い」をテーマに日本人の水に対する考え方、そして、水にまつわる祭り(夏祭り)についてのお話しです。 講師には丹生川上...
6月18日
座敷舞『舞華会・Maikae』 Vol.Ⅸ 今年も浄住寺で「座敷舞」催しますよ。(6月18日(日)) 昨年は方丈の襖をすべてとって、お庭を借景に舞いました。 今年は? 緑滴...
6月25日
はこにわスピンオフ企画! 単独で町歩きを開催します。 今年3月からの新コースを歩きます。 〜〜 家紋研究家と歩く京都歴史町歩き 「京都の中心で家紋研究家が語る」 京都の中心は時代によって変わってきてい...