1. HOME
  2. 和のすてき
  3. 和のご本
  4. 本「白洲正子のきもの」  

本「白洲正子のきもの」  

「きもんは自分が楽しめばいい」

こんにちは。
白洲正子さんは「きものは人に見せるものではなく、自分が楽しめばよい。きものはその為にあるのです」と。

若い人たちに、きものがカジュアルになってきてとてもうれしく思っています。
様式にこだわることなく、自分の感性で自由にきものを着る。
きものにブーツでもいい。
半襟にふさふさのレース地をもってきてもいい。
大切なのは、普段の生活のなかでもきものを着るということ。
きものでおしゃれを楽しむことだと思います。

ありがとうを世界中に
Arigato all over the World

 

本「白洲正子のきもの」

という思いは、きっと白洲正子さんも同じだなと思ったのが、この「白洲正子のきもの」でした。
「人に見せるのでなく、自分が楽しめばよい。きものはその為にあるのです」という一文にすべてが集約されています。
白洲正子さんは、伝統工芸や芸能の眼利き、文章家として知られていますが、白洲正子さんの本領は、実は「きもの」だということもわかります。
小千谷縮や結城紬、紅型、芭蕉布など、遺愛の優品を鑑賞しつつ、晴れ着よりも普段着を好んだ独自のきもの観に触れることができ、日常生活で自由にきものを楽しむドレスダウン術も学べます。

 


白洲家長女の率直な回想記も収録されています。
白洲正子・牧山桂子・青柳恵介・八木健司(著)

 

ありがとうございます

とにかく私の大好きな白洲正子さん、そして白洲次郎さん。
激動の時代を自分たちの信念で生き抜けた二人。
最後のサムライ魂を持ってたお二人かも。
白洲正子さんの「着物は自由に来て楽しむもの」。
今の着物の先生に聞いていただきたいですね。
着物を着ることだけでなく、あらゆる伝統文化は楽しまなくては。
でも、それぞれに共通してある「ありがとう」の心を芯にしっかり持っていればいいと思うな。

今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
着物、楽しく着ましょうね。着物で集合!
(写真:白洲正子と白洲次郎 素敵すぎる二人)

私の憧れ 白洲正子、次郎が長年暮らした「武相荘」
「 花を活ける 」  私の大好きな白洲正子さんより
私の大好きな白洲正子さん。

 

この星が笑顔あふれる毎日となりますように。
Hope there will be a smile everywhere, every day.
これからの子供たちに幸せな世の中となりますように
Wish the world will be full of happiness with children.

#ありがとうを世界中に
#ArigatoAllOverTheWorld

 

関連記事

最近の記事

アーカイブ