1. HOME
  2. 和のすてき
  3. 和の徒然
  4. はやいもので五月ですね

はやいもので五月ですね

 

 

五月晴れ、気もちの良い毎日ですね。

一年で一番すごしやすい日々かもしれませんね。

 

旧暦5月を皐月(さつき)と呼び、現在では新暦5月の別名としても用います。

「さつき」は、この月は田植えをする月であることから「早苗月(さなへつき)」と言っていたのが短くなったそうです。

また、「サ」という言葉自体に田植えの意味があるので、「さつき」だけで「田植の月」になるとする説もあります。

日本書紀などでは「五月」と書いて「さつき」と読ませており、皐月と書くようになったのは後のことです。

また「皐月」は花の名前となっています。

「菖蒲月(あやめづき)」の別名もありますね。

なお、旧暦の5月は新暦では6月から7月に当たり、梅雨の季節です。

五月雨(さみだれ)とは梅雨の別名であるし、五月晴れ(さつきばれ)とは本来は梅雨の晴れ間のことであります。

 

と言うことは、最初にもちいた「五月晴れ」は使い方を間違えていますね、勉強になった。

 

季語には、立夏、初夏、卯月、卯浪、牡丹、更衣(ころもがえ)、袷、鴨川踊、余花、葉桜、菖蒲葺く、端午、吹流し、鯉幟(こいのぼり)、矢車、粽(ちまき)、柏餅、菖蒲湯、薬の日、薬玉、新茶、古茶、風呂、上族、繭、糸取、蚕蛾、袋角、松蝉、夏めく、などがあります。

季語的に言うと、もう夏が来てるのでしょうか。

やっぱり日本は楽しいですね。

 

写真は静岡県富士宮市朝霧高原のこいのぼり。毎年行われているイベントだそうです。

雄大な富士山をバックに泳ぐ鯉のぼりは、時間の経過を忘れるほど美しい光景でした。

(写真:りゅうの犬小屋:http://ryubun.net/2009/04/29/913/

 

 

関連記事

最近の記事

アーカイブ