1. HOME
  2. 和のすてき
  3. ありがとう
  4. すてきなご縁 「和紙造形作家」長田和也さん

すてきなご縁 「和紙造形作家」長田和也さん

神と紙の郷

こんにちは。
今日のすてきな人は、和紙の名産地、越前にあります株式会社長田製紙所代表の長田和也さん。
この越前では福井県の無形民俗文化財に指定された「神と紙の祭り」を通じて、大瀧神社、岡本神社の紙祖神を祀り続けてきてます。
この度、光照院門跡さまと一緒に「斐紙」を探しに越前へ。
それはそれは、とてもすてきな旅でした。
門跡さま、ありがとうございました。
他の和紙の主な産地は、この越前和紙と岐阜県の美濃和紙、そして高知県の土佐和紙ですね。
近いうちに行ってみたいです。

ありがとうを世界中に
Arigato all over the World

 


この度ご縁をいただきました、長田和也さんです。

 

越前和紙の歴史

今から約1500年前、「越前五箇(不老(おいず)、大滝、岩本、新在家、定友の5つの集落)」と呼ばれる越前市岡本地区を流れる川の上流に現れ、村人たちに紙漉の技を伝えたといわれています。
人々はこの女神を「川上御前」と崇め、岡本神社の祭神とされたそうです。
926年の延喜式神名帳に記載されてるそうです。

 

 

 

 

 

H4見出しa

 

 

 

ありがとうございます

 

 

関連記事

最近の記事

アーカイブ