祇園祭のこと、あなたはどこまでご存知ですか?

【祇園祭】祇園四方山話【牛頭天王】(イベントNo.50
2016年7月2日(土)に祇園祭についての講座を行い
7/1~7/
京都に住んでいても知ってるようで知らない祇園祭。
そんな祇園祭の基本的な話から、知っておくと10倍祇園
今回はダブル講師。家紋研究家森本勇矢と、お煎茶メタラ
【祇園四方山話】
祇園祭はどのような内容祭りなのかご存じですか?
山鉾の意味は? その神は?
祇園祭でよく見かけるのは八坂神社の神紋。
その神紋は「五瓜に唐花」というほか、「木瓜(もっこう
この紋の正体は実は不明です。キュウリの断面図とも言わ
2014年7月に京都新聞にも私の新説を取り上げて頂き
その正体不明な紋の謎を解くには祇園祭の神、八坂神社の
表面的な内容ではなく、裏側から読み解いていく祇園祭。
二人の講師による祇園&牛頭トークも見逃せない!
地名や地形から見えてくる祇園信仰。二人のテンションは
山口「こーゆーのは牛頭ですか?」
森本「まさに牛頭ですねー牛頭認定差し上げます」
「こういう話もある」というネタ話(オカルト系)も飛び
日時:2016年7月2日(土)15:00 ~ 17:00(開場14:30)
場所:( 有) 染色補正森本
講師:森本勇矢(家紋研究家)、山口隆太(日本文化寺社
講座料:2000 円(ご来店時にお支払い願います)
詳しくはこちらから
https://www.facebook.com/events/230291944024860/