1. HOME
  2. 和のすてき
  3. 和の文化
  4. 今年も、七月大歌舞伎がはじまりましたよ~☆ ときめき☆平成歌舞伎、第34回

今年も、七月大歌舞伎がはじまりましたよ~☆ ときめき☆平成歌舞伎、第34回

今年も、七月大歌舞伎がはじまりましたよ~☆     こんにちは。安積美香です。 梅雨真っ只中ですが、7月になりました! はい! 今年も始まりましたよ。七月大歌舞伎☆   7月16日の観劇ツアーが、待ち遠しい!!  

◆一足お先に~☆

  7月3日(日)、七月大歌舞伎初日。 わたくし、松竹座へ行ってまいりました~☆   和の心 20160704 安積さん1   開場前、雀右衛門さんのご挨拶と鏡開きが行われました。 暑い、1カ月。 無事に公演ができますように!!   初日の目的は、残念ながら観劇ではございません。 昨年寄稿の「第20回 国の宝がひとつ増えますよ!!」 https://wanosuteki.jp/post_11632   にも書きましたが、 わたくし「関西・歌舞伎を愛する会」の会員でもあります。 七月大歌舞伎は、「関西・歌舞伎を愛する会」の冠公演。 2階ロビーにブースが設置され、会員募集や歌舞伎関連書籍の販売など行っています。 そちらのお手伝いに行っておりました。   和の心 20160704 安積さん3 今年は、こんな雰囲気です。   そして、今回は「中村雀右衛門襲名披露興行」でもあります。 襲名を祝って、ロビーも華やかです☆   和の心 20160704 安積さん2     ◆今年も船に乗りましたの~☆   七月大歌舞伎は、毎年「船乗り込み」という行事が行われます。 昨年寄稿の「第19回 役者は船でやってくる!?」 https://wanosuteki.jp/post_11411 も、よろしければどうぞ。   関西の情報番組やニュースでも取り上げられるので テレビでご覧になった方もいらっしゃるかしら?   江戸時代、道頓堀にあった芝居町へ 江戸や京から役者が入るとき、船で乗り込んだそうです。 それを、昭和54年に復活させました。   わたくし、役者ではございませんが 今年も船に乗せていただいて、道頓堀へ上陸☆ そして、観劇ツアーに申し込んでいただいた中から 3人の方も、一緒に楽しんでいただきました!   と、言いたいところですが 当日、大雨。。。   八軒家浜での式典もご覧のとおり。 役者さん。ビニール傘でご登場。     和の心 20160704 安積さん4   雨天決行で、屋根のない船。 カッパを着て、傘をさして乗船で~す!   和の心 20160704 安積さん5   あまりのどしゃ降りに、笑うしかありませーーーん!   下船のころ、ようやく小降りに。 しぼれるくらい、全身ずぶ濡れになっても、 笑顔でいてくださった、みなさまに感謝!!! こんな、歌舞伎バカにおつきあいいただいて、ありがとうございました☆   和の心 20160704 安積さん6    

◆雀右衛門さんって、どんな人?

  少しさかのぼって5月。 中村雀右衛門襲名披露茶話会に参加してきました。   ゲストは雀右衛門さん、ご本人!!!   和の心 20160704 安積さん7   雀右衛門さんって???   これまで、大阪の劇場へのご出演が少なく テレビなどへも出られないので、ご存知ない方もいらっしゃるかも。     正統派の女形さん。 育ちのよさがそのまま出ているような、品の良い役者さん。   これは、どなたに伺っても だいたい、このようにおっしゃいます。 わたくしもその通りだと思っています。     茶話会でのお話、質問の受け答えからも 本当に、真摯で素敵な方でした。 たぶん、会場の全員が虜になったハズ!!     観劇ツアーの夜の部では、 襲名披露演目として「鳥辺山心中」の「お染」という役を演じられます。 店に初めて出された、何もしらない遊女。 純粋な乙女です。   楽しみです♪     観劇ツアー前の「ぷち☆みどころ案内」では、 鳥辺山心中のあらすじは、もちろん 茶話会でのお話もしたいなぁと思っております。   どうぞ、合せてご参加ください!     ツアー参加をご検討中の方は、 急ぎ、ご連絡くださいませ! info@wanosuteki.jp       ◆ 今、観たい! もうすぐ観られる!! 公演情報    ■7月 【松竹座:大阪】 七月大歌舞伎 7/3(日)~27(水) チケット発売中:http://www.kabuki-bito.jp/ticket.html 【近鉄アート館:大阪】 晴の会 7/29(金)~8/1(月) チケット発売中:http://kintetsuartkan.jp/ 【歌舞伎座:東京】 七月大歌舞伎 7/2(土)~26(火) チケット発売中:http://www.kabuki-bito.jp/ticket.html 【国立劇場:東京】 7月歌舞伎鑑賞教室 7/3(日)~24(日) チケット発売中:http://ticket.ntj.jac.go.jp/ 【巡業】 松竹大歌舞伎 東コース 6/30(木)~7/31(日) 【巡業】 松竹大歌舞伎 中央コース 6/30(木)~7/24(日) ■8月 【国立文楽劇場:大阪】 第26回上方歌舞伎会 8/24(水)~25(木) 7/11チケット発売:http://ticket.ntj.jac.go.jp/ 【歌舞伎座:東京】 八月納涼歌舞伎 8/9(火)~28(日) 7/12チケット発売:http://www.kabuki-bito.jp/ticket.html 【巡業】 松竹大歌舞伎 西コース 8/31(水)~9/25(日)   安積さんPF この記事に関しての感想、苦言、ご指摘、ご要望は、 「和の心」へご連絡ください。 info@wanosuteki.jp    ]]>

関連記事

最近の記事

アーカイブ