1. HOME
  2. 和のすてき
  3. 山口龍太さん  お煎茶メタラー 
  4. 神様だって、お引越し『牛のまちあるき』

神様だって、お引越し『牛のまちあるき』

神社も、長い時の流れのなかで、お引越しされます。
今回は、あぶり餅や京都三大奇祭「やすらい祭り」で有名な今宮神社の遷座の歴史を、まちあるきで辿ります。

家紋研究家・森本勇矢氏が、織田信長の家紋を追究しながら暴いた、八坂神社と祇園祭の謎。
そこからさらに発展させ、今宮神社と、織田信長の墳墓とされる船岡山と建勲神社の関係を謎解きます。


【牛のまちあるき】船岡、今宮、あぶり餅!!

GOZ Pandemic 2017、始動…!
目覚めよ!八坂大権現、祇園大明神牛頭天王!

深淵なる牛頭天王の聖地を読み解く「牛のまちあるき」。
春の舞台は、今宮神社。
家紋研究家森本勇矢と、お煎茶メタラーが、牛の謎を暴いて参ります!

【詳細】
日程:4月9日(日)
時間:14:00~17:00(13:30集合)
場所:今宮神社山門前集合(狛犬阿の前)
参加費:2000円(別途あぶり餅等の諸経費)
講師:山口隆太(お煎茶メタラー)、森本勇矢(家紋研究家)

【コース】
今宮神社
 → 
あぶり餅食べ比べ(一文字屋和輔 (一和)、かざりや)
 → 
建勲神社


企画終了後、ご希望の方は一緒にカフェか夕食に行きましょう!

【申込】
こちらのイベントページにご参加の旨をポストか、次のアドレス宛にメールをお送りください。
yasseyaseyase [ at ] gmail.com
(※” [ at ] “を”@”に替えて宛先としてください。)

~講師紹介~
森本勇矢

京都市在住。本業である染色補正の傍ら家紋研究家として活動する。
京都家紋研究会会長。日本家紋研究会副会長。
月刊『歴史読本』への寄稿をする他、新聞掲載・TV出演など。
著書『日本の家紋大辞典』(日本実業出版社)

http://arkness.blog.fc2.com/

記事担当 山口隆太 京都で煎茶道に学ぶ「お煎茶メタラー」。 Metalから仏教にハマって以来、有名寺社の特別公開や、僧侶の活動に携わり続ける。 人間の存在意義が問われるこれからの時代に備えるべく、日本文化や神仏が教える心を、煎茶道などの文化遺産を活用しながら伝えている。 MAIL: yasseyaseyase@gmail.com WEB: http://yasseyaseyase.wixsite.com/kurogane

関連記事

最近の記事

アーカイブ