1. HOME
  2. 和のすてき
  3. 和のお話し
  4. 食器の収納にはコツがある!

食器の収納にはコツがある!

知っておきたいワザとは

こんにちは。
食事にこだわると、器にもこだわります。
和食器や洋食器など…。
用途も違えば、大きさも様々ですよね。
器を大切にしたいからこそ、食器の収納にもこだわりを持ちたいものです。

ありがとうを世界中に
Arigato all over the World

 

基本は大きさと形を揃えて重ねる

食事に合わせて小鉢や平皿を用意しますが、いつも使う食器は取り出しやすい場所に置くことが多いでしょう。
久しぶりに大皿を奥から出しても、片付けるのも時間が掛かってしまい大変ですよね。
見た目も美しく食器の収納をするのは、ちょっとしたコツがあるのです。
収納の基本は、器の種類と大きさで重ねておくこと。
しかし、全てを重ねるだけでは、見た目の美しさには欠けてしまいます。
カゴや仕切りラックを使い、不揃いな大きさの物を一つにまとめて食器の収納をすると、スッキリと収納しやすくなるでしょう。
突っ張り棚を使って、小さな棚を増やすと小皿も整理できますね。

 

詰め込み過ぎないことが鉄則

仕切りラックやカゴを使うと、棚自体はスッキリ取り出しやすくなりますが、今までのように食器の収納ができなくなる事態が起こります。
使わなくなった器の多さに驚きますが、棚に無理やり入れてしまうのは美しくありません。
ヒビや欠けている古い食器は捨てずに再びしまうのではなく、処分する決断が必要です。
使わずにしまったままの器も、思いきって処分すると収納スペースが増えて、取り出しが楽になるでしょう。

 

素早く取り出せる位置に一番使う食器を…

食器棚は腰から首までの高さの位置に、毎日使う器を置くようにします。
一番上や、取り出しにくい高さには、使う頻度が少ない物を置くようにすると、食器の取り出し時間も早くなりますね。
マグカップは、重量が耐えられるフックを棚に取り付け引っ掛けると、お洒落に収納できるでしょう。
空間をどのように利用するかによって、今までの棚にも愛着が湧くのではないでしょうか。
棚の下にカフェカーテンやお気に入りの布を敷くと、雰囲気も変わり家事にも力が入りそうですね。

 

収納できない必要な食器類は流しの棚へ

棚にすべての器が収納できなくなってしまった時や、普段あまり使わない大皿などは、流しの大きな棚へ収納する裏技はいかがでしょうか。
そのまま重ねた器を入れていくのではなく、棚の下に滑り止めシートや棚シートを敷き、仕切り用のラックを入れておくのがポイントです。
平皿は縦にしまうことで、取り出しやすく収納します。
流しの棚や引き出しを上手く利用すると、食器の収納も楽になりますよね。
重ねて収納する時は、一枚の布巾を食器の間に挟むとキズやホコリの防止になります。
流しの下のスペースは、上手に活用することで食器棚が狭くて困った時に役に立つでしょう。

 

ありがとうございます

使わない食器はひとまず段ボールへ。
綺麗に棚を整理するのは、隙間を作ること。
取り出しやすい方法にするのか、見た目にこだわる片付け方にするのか悩んでしまうところですよね。
実際に使わない食器がどれくらいあるのかを把握するために、使わない物を段ボールにまとめておくと、必要な収納する量の目安がわかります。
一度に片付けたくなりますが、意外と時間が掛かってしまい嫌になってしまうことも…。
棚の整理を終えてから、段ボールに残った食器をどうするか考えると作業が中断せずに捗るでしょう。
食事を彩るいろいろな形の食器は、いつの間にか枚数も増えていくものですよね。
使いやすく収納するだけで、今まであまり使っていなかった物も使うようになり、いつもの食卓の雰囲気が華やかになります。
陶器は湿度が苦手ですので、しっかりと乾燥してから収納するのが長持ちさせるコツです。
食器が増えたから棚を変えるのではなく、今までの片付け方法を見直します。
洗ってすぐしまうだけではなく、食器を大切にするためには食器棚の風通しを忘れずに行うと、いつまでも長持ちするでしょう。

和食器の魅力とは?持つことによる得られるもの 
茶碗でかわいい!と思われるのはどんな器?
和食とは何?その文化について考えてみよう

 

この星が笑顔あふれる毎日となりますように。
Hope there will be a smile everywhere, every day.
これからの子供たちに幸せな世の中となりますように
Wish the world will be full of happiness with children.

#ありがとうを世界中に
#ArigatoAllOverTheWorld

 

関連記事

最近の記事

アーカイブ