1. HOME
  2. 和のすてき
  3. 和のお話し
  4. 風呂敷を活用した生活~まずは歴史を理解しよう~

風呂敷を活用した生活~まずは歴史を理解しよう~

使ったことありますか

こんにちは。
風呂敷という言葉は聞いたことはあるけれど、実際に使ったことはないという人も多い時代だと思います。
しかし日本では遥か昔から親しまれ、今もなお使い続けられているのです。
そんな風呂敷を、活用してみませんか?
まずは歴史からご紹介したいと思います。

ありがとうを世界中に
Arigato all over the World

 

風呂敷はいつから始まった?

布のようなものが生まれた時から風呂敷が始まったと考えるのであれば、それは縄文時代まで遡ることになります。
もう少し進んで、風呂敷と同じような用途の布が使われ始めたのは、奈良時代。
当時はまだ風呂敷とは呼ばれておらず、中に包むものによって「○○包」というように呼び方が異なっていたようです。
正倉院の宝物を包むものとしても発見されており、当時の書物には「包(つつみ)」と記されています。
平安時代になると、『倭名類聚抄』という文献の中で衣服を包む「古路毛都々美」として記されています。
南北朝時代にも、「平包み」と記された文献があるようです。

 

風呂敷の由来は?

風呂敷が初めて風呂場に登場したのは、室町時代と言われています。
当時はお風呂といってもお湯に浸かるのではなく蒸し風呂、今でいうところのサウナのようなものでした。
薬草などを燻した上にすのこを敷いていたのですが、直接すのこの上に座ると熱い!そこですのこに布を敷いて座り、それに汗を吸わせていたようです。
このお風呂に敷いていた布というのが風呂敷の由来ではないかと言われていますが、確かではありません。
他に、足利家三代将軍・義満が、京都に風呂場を設けて全国の大名達をもてなした際、大名達が風呂場で使っていた布から来ているという説があります。
彼らは脱いだ着物を間違えてしまわないように、それぞれ自分の家紋の入った布(風呂敷)に包んでいたそうです。
またお風呂から上がった後、風呂敷の上で着替えをしていたと伝えられています。

 


歌川広重:東海道五拾三次之内 御油 旅人留女

 

江戸時代の風呂敷

江戸時代、まだ一般庶民が手にできるような薪燃料がなかったこともあり、銭湯文化が一気に広まりました。
一般庶民達は着替えやその他お風呂で使う道具を布(風呂敷)で包んで、銭湯に出かけていたようです。
またお風呂は、室町時代の蒸し風呂から、現在のようなお湯を張ったものに進化していました。
の時も室町時代の大名たちと同様に、衣服や小物の取り違えをしないよう、風呂敷に家紋や屋号を染めるようになっていったそうです。
このように、江戸時代には「風呂敷」として人々の生活に寄り添うようになっていったと考えられます。

 

風呂以外でも活用された風呂敷

物を運ぶという点でも、この風呂敷は大変役に立っていました。
商業が発展すると、商品を包んで運ぶのに欠かせない道具の1つになっていきます。
呉服に道具に本に・・・と商人は風呂敷に商品を包み、背負って商売に出かけていたのです。
現在のバッグのようなものですね。
商売人だけでなく、庶民も自分の荷物を包み、旅行などに出かけていたようです。

 

昭和40年代、手提げ袋(紙袋)の登場で一気に需要減少

明治時代以降、西洋文化が広がるにつれて少しずつ勢いを失ってはいたものの、変わらず風呂敷は作成、購入、利用されていました。
東京オリンピックには記念風呂敷などが発売されており、まだ需要はあったと考えられます。
しかし、高度経済成長後、より一層の西洋化が進み、だんだんと姿を見かけなくなっていってしまいました。
追い討ちをかけたのは手提げ袋(紙袋)の登場です。
お店で何か購入すると、必ずバッグに入れてもらえるようになり、風呂敷の必要性がなくなっていったのです。
またあらかじめ専用の袋がついた商品も多くなり、ますます風呂敷を見かけなくなってしまいました。

 

ありがとうございます

一度は消えかけた風呂敷ですが、平成になってからは空前のエコブーム。
環境に優しい日本オリジナルのエコグッズとして見直されるようになりました。
風呂敷バッグとして若者からの人気を得たり、日本だけではなく海外からも評価されたり、日本の文化として再認知されるようになっていったのです。

今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

「風呂敷」
日本の伝統文様  立湧(たてわく)文様
古事記の魅力③ ~日本のエコで持続可能な生活~

 

この星が笑顔あふれる毎日となりますように。
Hope there will be a smile everywhere, every day.
これからの子供たちに幸せな世の中となりますように
Wish the world will be full of happiness with children.

#ありがとうを世界中に
#ArigatoAllOverTheWorld

 

関連記事

最近の記事

アーカイブ