1. HOME
  2. 和のすてき
  3. ありがとう
  4. 菩薩の役割・由来・見られる寺院

菩薩の役割・由来・見られる寺院

菩薩といえば「寛大で優しい姿」

こんにちは。
菩薩といえば「寛大で優しい姿」をイメージする方は多いのではないでしょうか。
菩薩は、修行中の「釈迦如来」がモデルと言われています。
悟りを開くために修行をしながら人々の救済を行う立場でした。
今回はそんな菩薩について詳しく見て行きましょう。

ありがとうを世界中に
Arigato all over the World

 

菩薩の由来・役割

「菩薩」はサンスクリット語の音訳「ボダイサッタ」を略したものです。
意味としてはボダイ=「悟り」、サッタ=「生きる者」。
つまり菩薩は「悟りを求める者」と解釈されています。
菩薩は「如来」になるべく修行を行いながら人々に現世利益を授ける役割を担っています。
また、「如来」の仕事を補佐することも、菩薩の重要な役割です。
例えば、「文殊菩薩」は「如来」の脇に立ち知恵をつかさどり、「普賢菩薩」は修行をつかさどっていたといいます。

 

菩薩の御神徳・ご利益

仏像にはそれぞれの役割が決まっています。
人々が好き勝手に願い事を託したとしても、叶えられるものと叶えられないものがあります。
ここでは、菩薩の御神徳・ご利益について説明します。

聖観音菩薩

除災、現世利益、病気治癒、厄除け、開運、極楽往生など

十一面観音菩薩

除災、病気治癒、財福授与、現世利益、延命、極楽往生など

千手観音菩薩

除災、延命、病気治癒、夫婦円満、恋愛成就など

不空羂索観音菩薩

健康長寿、病気治癒、財福授与、美容、罪障消滅、難事成就、極楽往生など

如意輪観音菩薩

福徳、良縁、子授け、安産など

馬頭観音菩薩

動物救済、無病息災、厄除け、旅行安全

准胝観音菩薩

道者守護、聡明、無病息災、延命、安産、子授けなど

文殊菩薩

智慧明瞭、学業成就
(物事を正しく見極め判断する力を意味する「智慧」を司っています。)

普賢菩薩

女性守護、修行者守護、息災、延命、幸福を増やす増益など

勢至菩薩

家内安全、除災招福など
(阿弥陀如来の脇侍であるため、直接のご利益よりも、如来の救済力を盛んにする役割が大きいです。)

虚空蔵菩薩

成績向上、記憶力増強、頭脳明晰、商売繁盛、技芸向上など
(学問の知恵を司っています。)

地蔵菩薩

無病息災、五穀豊穣、交通安全、水子祈願、安産、子授け、子供守護、先祖菩提、戦勝祈願など

弥勒菩薩

極楽往生、衆生救済

日光菩薩・月光菩薩

健康長寿、病気治癒、災難除去。
(日光菩薩は太陽のように光を照らして病根を消し、月光菩薩は月の光のようにやさしく慈しみ苦熱を除くと言われています。)

 

主な菩薩の尊像と見られる有名寺院

聖観音菩薩

観音の基本となる菩薩で、仏教では最も広く信仰されています。
ほぼ人間と同じ姿(頭が1つ、腕が2本)のため、面数や腕の数が異なる姿の変化観音に対し聖観音と呼ばれています。
人々の苦しみの声をしっかりと見届けて、全ての人たちを救う偉大な菩薩です。
見られる有名寺院
奈良市/薬師寺東院堂 聖観音立像(国宝)
奈良市/不退寺 聖観音立像(重要文化財)
京都市/鞍馬寺 聖観音立像(重要文化財)
福岡県太宰府市/観世音寺 聖観音立像(重要文化財)

十一面観音菩薩

頭の上に11の顔があり、全方向を見守っています。
苦しんでいる人を漏らすことなく見つけ救済してくれます。
また11あるそれぞれの顔は人々をなだめたり、怒ったり、励ましてくれたりするようです。
見られる有名寺院
奈良県桜井市/聖林寺 十一面観音立像(国宝)
奈良市/法華寺 十一面観音立像(国宝)
奈良県宇陀市/室生寺金堂 十一面観音立像(国宝)
滋賀県長浜市/向源寺 十一面観音立像(国宝)
奈良県桜井市/長谷寺 十一面観音立像(重要文化財)

弥勒菩薩

次の釈迦如来になることを約束されている、他の菩薩と比べ圧倒的に位の高い菩薩。最初期に生み出された菩薩のひとつ。
釈迦が没した56億7千万年後の未来に現れ、人々を救済するといわれています。
考えているポーズの「半跏思惟(はんかしゆい)」が有名です。
見られる有名寺院
京都市/広隆寺 弥勒菩薩半跏思惟像 ※宝冠弥勒 (国宝)
京都市/広隆寺 弥勒菩薩半跏思惟像 ※泣き弥勒(国宝)
京都市/醐寺三宝院 弥勒菩薩坐像(重要文化財)

如意輪観音菩薩

顔は1つで、腕は2本、もしくは6本が基本です。
顔や顎に右手を当て、胸前にはあらゆる願いを叶える「如意宝珠」を持ち、指先に「法輪」を載せた優雅な姿が特徴です。
見られる有名寺院
京都市/宝菩提院願徳寺 如意輪観世音半跏像(国宝)
大阪府河内長野市/観心寺金堂 如意輪観音坐像(国宝)
奈良県宇陀市/室生寺 如意輪観音坐像(重要文化財)
奈良県高市郡明日香村/岡寺 如意輪観音坐像(重要文化財)
滋賀県大津市/石山寺本堂  如意輪観音半跏像(重要文化財)

千手観音菩薩

腕が千本あるという姿が大変特徴的で、奈良時代から篤い信仰を集めている変化観音のひとつです。
千の手にはそれぞれ目を備えていて広範囲の人々を救済します。
見られる有名寺院
京都市/三十三間堂 千手観音坐像(国宝)
奈良市/唐招堤寺 千手観音立像(国宝)
和歌山県日高郡/道成寺 千手観音立像(国宝)
大阪府藤井寺市/葛井寺 千手観音坐像(国宝)
京都市/清水寺 千手観音立像 ※原則33年に一度公開(お前立ち)

普賢菩薩

修行者の守護をする役目がある仏です。
文殊菩薩とともに、釈迦如来の脇に配置されることが多いです。
白い象の上の蓮華座に乗ってあらわされることが一般的です。
見られる有名寺院
東京都 港区/大倉集古館 普賢菩薩騎象像(国宝)※2014年から休館しているが2019年から再開館予定。
京都府木津川市/岩船寺 普賢菩薩騎象像(重要文化財)
岐阜県可児郡/願興寺宝物殿 釈迦三尊像の脇侍(重要文化財)

文殊菩薩

智恵の仏です。
「三人寄れば文殊の智恵」という言葉はここからきています。
獅子に乗り、蓮華の台座に坐った姿であらわされることが一般的です。
見られる有名寺院
奈良市/興福寺東金堂 文殊菩薩坐像(国宝)
奈良県桜井市/安倍文殊院 文殊菩薩騎獅像(国宝)
東京都台東区/東京国立博物館 文殊菩薩騎獅像(重要文化財)
東京都台東区/東京国立博物館 文殊菩薩立像(重要文化財)

地蔵菩薩

「お地蔵さん」と言えば親しみのある存在に感じるのではないでしょうか。
実はお地蔵さんも菩薩の一種。
「地蔵」とは母なる大地を意味し、苦悩する人々を無限の慈悲の心で包み救済します。
同時に、子どもを守る菩薩としても有名で、幼くして亡くなった子どもや水子の供養などで現在も尚、篤く信仰されています。
見られる有名寺院
奈良県生駒郡/法隆寺大宝蔵殿 地蔵菩薩立像(国宝)
奈良県宇陀市/安産寺 地蔵菩薩立像(重要文化財)
静岡県富士市/瑞林寺 地蔵菩薩坐像(重要文化財)
京都市/六波羅蜜寺 地蔵菩薩坐像(重要文化財)
神奈川県鎌倉市/建長寺 地蔵菩薩坐像

虚空蔵菩薩

虚空蔵菩薩は、広大な宇宙のように無限の智恵と慈悲を持った菩薩と言われており、智恵を司る仏です。
見られる有名寺院
京都市/神護寺 五大虚空蔵菩薩坐像(国宝)
京都市/醍醐寺 虚空蔵菩薩立像(国宝)
京都市/東寺観智院 五大虚空蔵菩薩騎像(重要文化財)
奈良市/文化庁(額安寺旧蔵) 五大虚空蔵菩薩半跏像(重要文化財)

 

ありがとうございます

仏像の種類や意味、役割を知ると、その面白さが何倍にもふくれあがりますね。
知識をもったうえで、寺院巡りをすると、今まで見えなかった世界が広がることでしょう。

今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

 

この星が笑顔あふれる毎日となりますように。
Hope there will be a smile everywhere, every day.
これからの子供たちに幸せな世の中となりますように
Wish the world will be full of happiness with children.

#ありがとうを世界中に
#ArigatoAllOverTheWorld

 

関連記事

最近の記事

アーカイブ