1. HOME
  2. 和のすてき
  3. 和のお話し
  4. 鵺(ぬえ)頭は猿、胴は狸、手足は虎、尻尾は蛇 

鵺(ぬえ)頭は猿、胴は狸、手足は虎、尻尾は蛇 

鵺(ぬえ)をご存知ですか

こんにちは。
今日は、先日知人の話から出てきた「鵺(ぬえ)」について。
「鵺」ご存知ですか?

ありがとうを世界中に
Arigato all over the World

 


「鵺退治」画・一勇齋国芳(歌川国芳)ボストン美術館所蔵

 

日本に伝承される妖怪、物の怪「鵺」

日本には昔から妖怪がたくさん伝わています。
子供たちの間では、アニメの「妖怪ウォッチ」で大ブームになりました。
私たちの時代はもちろん、水木しげるさんの「ゲゲゲの鬼太郎」。
他にも「妖怪人間ベム」、「早く人間になりたーい」って。
日本人と妖怪は遥か昔から、深い関りを持っていたのですね。
これは日本人の精神性や自然観にも影響を与えたいるのではないでしょうか。

 

源三位頼政

「平家物語」によると、平安時代末期の近衛帝の時代(1142~55)、毎夜、御所に「鵺」という怪鳥が出没して不気味な声を発して天皇を悩ませました。
弓の名手として知られた源三位頼政は、勅命によってこの鵺退治を命じられます。
頼政は神明神社に参籠して退治の成功を祈願し、見事この怪物を退治することが出来ました。
頼政が射落とした怪鳥は、頭は猿、胴は狸、手足は虎、尻尾は蛇という姿だったと伝わります。
頼政は神明神社の御加護に感謝してこの時に使った二本の「鏃(やじり)」を奉納したということで、以来、神明神社は厄除け、火除けの神と言われるようになったということです。
また、神明神社が鵺退治の舞台、屋敷跡というも伝えもあるようです。

 

和の心 20150903 神明神社

 

神明(しんめい)神社

神明神社は、平安時代末期に近衛天皇がしばしば行幸したと伝わる関白・藤原忠通の邸。
「四条内裏、東洞院内裏」に祀られていた鎮守社と伝わります。
藤原忠通については、父の忠実、弟の頼長との勢力争いが、保元の乱の一つの原因になったことで知られます。
また、非常に長期に渡って摂政関白を務めたことでも知られ、子としては、近衛家の祖・基実、九条家の祖・兼実、歴史書「愚管抄」を著した慈円らがいます。
神明神社はその後、天台宗寺院の護国山立願寺円光院によって管理され、明治時代の神仏分離令によって寺院は廃寺となり神社だけがこの地に残ったということです。
また、社頭に榎の大木があったので「榎神明」とも言われたと伝わります。

 

和の心 20150903 神明神社2

 

謡曲「鵺」

謡曲「鵺」はこの鵺退治に関する物語です。
ある旅の僧が、津の国芦屋の里で一夜を明かしていると、うつほ舟(丸木舟)に乗った舟人が漕ぎ寄せて来ました。
僧が舟人に尋ねると、自分は近衛天皇の時代に源頼政に討ち取られた鵺の亡霊であると答えてその時の様子を語って姿を消し去ります。
僧が読経をして供養をしていると鵺の姿となった亡霊が再び現れ供養に感謝して自身を討ち取った頼政の栄光と退治されてうつほ舟で冥土に流されていく自分の有様を語り、供養を受けながら消え去っていくという展開です。

 

ありがとうございます。

 

 

津の国芦屋って私の住んでいる芦屋市?
知らなかった。
うつほ船は海から来たの?川を流れてきたの?
芦屋公演に鵺塚があるそうです、今度行ってみよう!

みなさまは「妖怪」といえばどの妖怪が出てきますか。
鬼?天狗?河童もそうですね。
酒呑童子も。
座敷童(ざしきわらし)。
木霊(こだま)も妖怪だそうです。
怖いけどどこか愛らしい妖怪。
自然は人間の思い通りにはならないぞって、妖怪が登場して私たちに教えてくれているのかもしれませんね。
現代文明の思い上がりに登場するのはどんな妖怪でしょうか。
楽しみにしてます、妖怪さん。

今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
(旧文 2015.09.03 再編集)

 

この星が笑顔あふれる毎日となりますように。
Hope there will be a smile everywhere, every day.
これからの子供たちに幸せな世の中となりますように
Wish the world will be full of happiness with children.

#ありがとうを世界中に
#ArigatoAllOverTheWorld

 

関連記事

最近の記事

アーカイブ