三月の三木会 「さ」の神様

「サ」 縄文や弥生の時代に信仰された神さまがいた。その神さまを「さ」の神さまというとか。 サケ(酒)、サのケ(気)。 サカナ(肴)、サケのナ(菜)。 サクラ(桜)、サのクラ(蔵)。 うーん、たぶんスクナヒコも関係してるんだろうなあ…笑 そして、薬師如来、牛頭天王へ……。 こんな遊びもしちゃう、3月の葉室山浄住寺「三木会」でした。 ————————————————– 次回の予定は…。 春の訪れ、花のマツリと隠れ禅寺和文化の集い「三木会」 https://www.facebook.com/events/1402534983131610/
