和食器の魅力とは?
持つことによる得られるもの
こんにちは。
一点物が多いと言われている和食器。
洋食器とは違った味わいと温もりがあり、食卓に彩を与え楽しませてくれます。
料亭に出された料理を舌で味わう前に、器や盛り付けを見て食べてしまうのが惜しく感じてしまいませんか?
どこか重みがあり、落ち着いた雰囲気を持ち合わせている食器には、どんな魅力が隠されているのでしょうか。
ありがとうを世界中に
Arigato all over the World
陶芸家による芸術作品として
素材からこだわりがある和食器は、アートとしての価値も非常に評価されています。
確かに、鮮やかな絵柄や手法には目を見張るものがあり、食材を盛るだけでは勿体ない気持ちになりますよね。
一つ一つの作品には、表面だけの美しさを鑑賞するだけでではなく、全ての角度から楽しめる面白さが特徴です。
器の内側には外側とは違った模様や色、技法が施されていることがあり、裏側の底には刻印が刻んであります。
この刻印は、窯元の名称や職人の名前、産地などが刻まれていて見ているだけでいろいろな想像を巡らせることができ、作品の壮大さを感じられるでしょう。 陶芸家の思いを感じ取ることができる和食器を、じっくりと鑑賞したくなりますね。
歴史を辿ると…
土器を使っていた古代文化から飛鳥時代に突入すると、中国から陶芸が伝わり食器のスタイルが変わり始めていきます。
これが、和食器の始まりです。
その後、貴族や富裕層を中心に絵柄やデザイン性にこだわった器が、職人の手によって作り出されました。
千利休により茶の湯が広がった頃から、お茶をたてるための茶椀が出回るようになり、江戸時代にやっと、一般庶民にも陶器を使って、食事を楽しむと言う文化が定着したと言われています。
世界には類がない種類の多さ
覚えられないくらいの種類がある和食器ですが、種類が豊富ですべてを揃えるのが一苦労ですよね。
片手でお箸を持ちながら、もう片方の手を使って食器を持つ和食の文化は、洋食文化にはありません。
そのため、持ちやすいための工夫が随所にあるのが、和の文化の特徴とも言えるでしょう。
表面に丸みを帯び、片手で持ちやすい形になっているのが、お椀。
汁物には木製のお椀を、ご飯には陶器のお茶碗と言うように、自分の好きな素材を使い分けることができるのもおもてなしの心ですね。
お椀の形から大きさを見てもわかるように、違いがあるところも魅力の一つです。
お茶碗に似ていますが、やや浅くデザインされた形が豊富な鉢。
小鉢に入れるだけで、料理の質が上がった気持ちになりますよね。
おかずを盛るための皿類や、桶などを使った豪華に見せるための盛器など、用途に合わせた器が形を変えて作られています。
料理に対する美意識は、今も昔も変わらないものを感じますね。
ありがとうございます
和食器を購入した時は、ちょっとしたひと手間を掛けてあげるのが基本と言われています。
土が成分の陶器は見えない隙間が存在するため、長期に渡り使い続けると食材の匂いやシミが出来ることがあります。
そう言えば…と思い当たることはありませんか?
お米のとぎ汁で器を弱火で30分くらい煮沸すると、細かい隙間をお米の粘り成分が埋めてくれるでしょう。
このちょっとした工夫が、長く愛用する秘訣です。
最近では電子レンジを使う機会が多いですが、絵柄があるものや陶器は対応できない場合がありますので、取り扱いには十分気を配ることが求められます。 贈り物にも最適な和食器ですが、芸術作品として飾ると落ち着いた空間を演出することができますよね。
もちろん食卓に並べて、食を鮮やかに魅せるために使用できると言うのも素敵です。
和のテイストには和の物を…と意識してしまいがちですが、和柄に洋食が合わないと思い込まずに、盛りつけるとお洒落な雰囲気になるでしょう。
ちょっとしたお洒落を演出できる和食器を、揃えてみませんか。
あなたのお気に入りの器に出会えますように…。
今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
(2017.04.06 再編)
和食とは何?その文化について考えてみよう
和食のレシピにプラス!副菜のオススメアイデア 和食には伝統の塗箸で親しんで
この星が笑顔あふれる毎日となりますように。
Hope there will be a smile everywhere, every day.
これからの子供たちに幸せな世の中となりますように
Wish the world will be full of happiness with children.
#ありがとうを世界中に
#ArigatoAllOverTheWorld