1. HOME
  2. 和のすてき
  3. 和のお話し
  4. 「冬至」正月より年の始まりの日と思っている私

「冬至」正月より年の始まりの日と思っている私

冬至は始まり

こんにちは。
今日はは「冬至」
冬至という日は、正月より始まりの日と思ってしまうのは私だけ?
ご存知のように、冬至(12月22日ごろ)とは北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日。
日照時間が最も短くなります。
太陽の位置が1年で最も高くなる夏至(6月21日ごろ)と日照時間を比べると、東京で約4時間40分もの差があるのです。

ありがとうを世界中に
Arigato all over the World

 

太陽が生まれ変わる日

1年で最も日が短いということは、翌日から日が長くなっていくということ。
そこで、冬至を太陽が生まれ変わる日ととらえ、古くから世界各地で冬至の祝祭が盛大に行われていました。
太陰太陽暦(いわゆる旧暦)では冬至が暦を計算する上での起点です。
冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、陰が極まり再び陽にかえる日という意の一陽来復(いちようらいふく)といって、冬至を境に運が向いてくるとしています。
つまり、みんなが上昇運に転じる日なのです!
クリスマスは、太陽の復活を祝う古代ヨーロッパの祝祭とキリストの生誕が結びついたもので、その年の冬至が12月25日だったため、諸説あったキリストの降臨日が12月25日になったといわれています。

 


かぼちゃのいとこ煮 cookpadより

 

運を呼び込め

それでは冬至の行事食ですが、冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめるといわれています。
にんじん、だいこん、れんこん、うどん、ぎんなん、きんかん……など「ん」のつくものを運盛り といって縁起をかついでいたのです。
運盛りは縁起かつぎだけでなく、栄養をつけて寒い冬を乗りきるための知恵でもあり、土用の丑の日に「う」のつくものを食べて夏を乗りきるのに似ていますね。
また、「いろはにほへと」が「ん」で終わることから、「ん」には一陽来復の願いが込められているのです。
だから、冬至はかぼちゃを食べるのです。
かぼちゃを漢字で書くと南瓜(なんきん)。
つまり、運盛りのひとつであり、陰(北)から陽(南)へ向かうことを意味しています。
また、かぼちゃはビタミンAやカロチンが豊富なので、風邪や中風(脳血管疾患)予防に効果的です。本来かぼちゃの旬は夏ですが、長期保存が効くことから、冬に栄養をとるための賢人の知恵でもあるのです。
かぼちゃなどの運盛りのほかにも、冬至の行事食には小豆(あずき)を使った冬至粥があります。
昔から小豆の赤は邪気を祓うと言われていますから、冬至粥で邪気を祓い、翌日からの運気を呼び込もうというわけです。
その他、冬至にこんにゃくを食べる地方もありますね。

 

SONY DSC
写真は冬至梅

 

そして柚子湯

そして忘れてならないのが「柚子湯」
柚子(ゆず)=「融通」がきく、冬至=「湯治」。
こうした語呂合せから柚子湯に入ると思われていますが、もともとは運を呼びこむ前に厄払いするための禊(みそぎ)です。
昔は毎日入浴しませんから一陽来復のために身を清めるのも道理ですし、現代でも新年や大切な儀式に際して入浴する風習がありますね。
冬が旬の柚子は香りも強く、強い香りのもとには邪気がおこらないという考えもありました。
端午の節句の菖蒲湯も同じです。
また、柚子は実るまでに長い年月がかかるので、苦労が実りますようにとの願いも込められています。
もちろん、柚子湯には血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風邪を予防したり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果があります。
さらに、芳香によるリラックス効果もありますから、元気に冬を越すためにも大いに役立ちます。
(参考:All About・暮らし)

 

ありがとうございます

盛りだくさんの冬至。
明日は柚子湯で新たに身を清めて、これからの寒い冬を元気に乗り越えられるように、かぼちゃなどの「ん」のつく食べ物をしっかりいただきましょうね。
最初に書きましたが、当時は1年の終わりであって始まりの日。
太陽がいろいろと教えてくれていると思います。
1年365日、毎日がとても大切でありがたい日です。
その毎日を冬至の夜明けとともに新たな思いで過ごしていきましょうね。

今日も1日ありがとうございます。
和の素敵 https://wanosuteki.jp/

 

この星が笑顔あふれる毎日となりますように。
Hope there will be a smile everywhere, every day.
これからの子供たちに幸せな世の中となりますように
Wish the world will be full of happiness with children.

#ありがとうを世界中に
#ArigatoAllOverTheWorld

 

関連記事

最近の記事

アーカイブ