1. HOME
  2. 和のすてき
  3. ありがとう
  4. 今日は二十四節気「立春」 春はすぐそこまで

今日は二十四節気「立春」 春はすぐそこまで

 

来ました「立春」

こんにちは。
なんか嬉しくなってきますね!
春が、もうすぐそこまで来ている感じで、わくわく!
九州では梅が咲き始めているのでしょうか。
(上の浮世絵:芳年「全盛四季春 荏原郡原村立春梅図)

ありがとうを世界中に
Arigato all over the World

 

二十四節気は立春から始まります。

旧暦では、立春に近い新月の日を一月一日(旧正月)としていました。
立春は春の始まりであると同時に、一年のスタートでもあったのです。
今でもお正月のことを「新春」「初春(はつはる)」などと呼びますが、そのころの名残りが残っているのですね。
まだ春は産声をあげたばかり。
実際には気温が最まだまだ低い時期です。
それでも、一進一退を繰り返しながら、確実にあたたかくなっていきます。
日脚も延び、日差しも明るさをましていきます。

 

 

春の音を楽しみませんか

ちょうどこの時期にぴったりなのが「光の春」という言葉でしょう。
比較的新しく、ロシアで生まれた言葉だともいわれています。
ロシアの冬は暗く、太陽の明るさで春を感じるのだそうです。
もちろん、日本の私たちにも共感できる言葉ですね。
ほかに「音の春」という言葉もあります。
雪解けの音、
川のせせらぎ、
鳥のさえずり、
外ではしゃぐ子どもたちの声・・・
あたたかさが増すにつれて、春の訪れを告げる音も広がっていきます。

 

 

ありがとうございます

俳句では、立春を過ぎると、寒さが厳しくても「余寒」「残る寒さ」「春寒(はるさむ・しゅんかん)」などといいます。
どんなに冷え込んでも、心は春なのですね。
きっと、気温でしか春を感じることができない人よりも、ずっとたくさんの春に出会うことができるのではないでしょうか。
さあ、新芽たちと一緒に、新たに息吹き始めましょう。
やっぱり日本は素敵ですね。

今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
(参考本:入門 日本の旧暦と七十二候)

参考
立春大吉
今日は立春、なのに寒の戻りでとっても寒い!

 

この星が笑顔あふれる毎日となりますように。
Hope there will be a smile everywhere, every day.
これからの子供たちに幸せな世の中となりますように
Wish the world will be full of happiness with children.

#ありがとうを世界中に
#ArigatoAllOverTheWorld

 

関連記事

最近の記事

アーカイブ