ありがとうございます 蓮田 愛さん
すてきなご縁に感謝
こんにちは。
世界中の人口は何人でしょうか?
現在、世界中の人口はおよそ75億人以上と言われています。
そんな中でご縁をいただくって素晴らしいことですね。
きっと神さまがある思いをもって合わせてくれたのでしょうね。
そんなご縁に感謝。
ありがとうを世界中に
Arigatoall over the World
日本舞踊家 蓮田愛さん
今日の素敵な人は、日本舞踊家の蓮田愛さん。
日本舞踊は”和の心”と古典舞踊を中心に新舞踊の世界に魅せられたそうです。
「多くの方に舞踊の楽しさをお伝えしたい」という熱い思い。
「私の踊りを観て喜んでくださる方がいると嬉しい」と。
現在、大阪を拠点に日本舞踊の 教室を開講しながら舞踊を通じてインドネシアを中心に国際文化交流にも力を入れています。
“Project 愛”の活動で、国内外のさまざまな舞踊家、舞踏家ともコラボをおこなっています。
国際文化栄誉社会文化功労賞受賞。
日本舞踊とは
日本舞踊は字のごとく、日本の舞や踊りです。
しかし、古代からある神楽や伝承民俗芸能、盆踊りといった民族的な物ではなく
あくまでも舞台上で上演することを目的とした舞台芸術です。
もちろん、舞楽や能楽の要素は勿論、様々な民俗芸能の要素が洗練され現代において一つの形になりました。
日本舞踊は、400年近い歴史を経て、現在では、歌舞伎を母体とするいわゆる歌舞伎舞踊、
座敷舞の伝統を持つ上方舞や京舞、新しい創造を目指す創作舞踊など様々な顔を持っています。
現在「日本舞踊」として行われているものには二つの流れがあります。
これは日本の文化圏にも関することですが、東京を中心とする<江戸文化>と、京都・大阪を朱とする<上方文化>の差でもあります。
1700年初めの頃に芽生えた歌舞伎は後半になって歌舞伎舞踊を生み出しますが、それまでは文化の中心は京都と大阪にありました。ところが1800年前半、江戸に文化の中心が移る頃から、歌舞伎は江戸中心となり、1900年には江戸が京都・大阪を圧倒してしまいました。
こうした中で京都・大阪には江戸の歌舞伎舞踊とは別に、舞台を離れて料亭の座敷、貴族の狭い空間で舞を演じ鑑賞することが盛んになりました。
ここから、江戸の歌舞伎舞踊中心の舞踊を「踊り」と呼んだのに対して、京都・大阪の舞踊は「舞い」と呼ぶようになりました。
ありがとうございます
すてきな日本の伝統芸能の舞楽。
愛ちゃんの活躍によって世界中に広がりますように。
愛ちゃん、頑張れ。
ありがとうございます。