きものは素敵 「和の色と柄」
和の色と柄
こんにちは。
普段、洋服で接している友人知人が結婚式やパーティーへ和服姿で現れる。
それがまた見事で、思わずハッとさせられてしまった。
そのうような経験は誰にでもありませんか。
このような時に、気の効いたひと言が言えるといいのですが、どうにも、その言葉が出てこない・・・
ありがとうを世界中に
Arigato all over the World
和の色
和服は色も柄も多種多様、その名称にも疎い。
本当は「朱鷺色(ときいろ)」と呼ぶべき色の着物を見て、「そのピンク色いいね」などと、言ってしまってはどうにも品格に乏しくなってしまいますね。
まずは和の色から見てきましょう。
そもそも和の色は、草木染のように植物などの自然の素材で染めます。
現代では、そうした伝統色でも化学染料で染めることが多いのですが、本来は天然素材の色なわけです。
だからこそ、はっきりとした原色とはひと味違う、深く微妙な色合いが数多くそろうのです。
それは名称に如実の表れています。
萌黄(もえぎ)、若竹色、落栗色(おちぐりいろ)、朽葉色などなど、日本各地で四季折々、見かける風景にある色です。
日本人がいかに季節感を重んじ、なおかつ自然から多くの物事を吸収しているかがよくわかります。
日本の自然とひと口に言っても、東西南北、地域によっても違います。
当然、伝統色は染物の産地ごとに同じ色名でも微妙に色が変わります。
色見本などない時代に作られた色が多いので、これも当然のことですね。
これもまた、機械やデジタルの世界では見られない面白みですね。
ありがとうございます
季節の移ろいや日々の生活から生まれた日本の伝統色。
日本人は繊細で感性が豊かで、素敵な色名をたくさん残してくれています。
自分の国が誇らしく思えますよね。
これからも大切に使っていきたいです・・・。
今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
参考・写真:和色辞典
この星が笑顔あふれる毎日となりますように。
Hope there will be a smile everywhere, every day.
これからの子供たちに幸せな世の中となりますように
Wish the world will be full of happiness with children.
#ありがとうを世界中に
#ArigatoAllOverTheWorld