注連縄 お家に神棚ありますか⑧
お家に神棚ありますか
こんにちは。
お家に神棚ありますか?
さて「注連縄」何て読みますか?
そう、「しめなわ」です。神棚に宮形を据えたら、注連縄を張ります。
注連縄は、そこが神聖な場所であることを示すものです。
ありがとうを世界中に
Arigato all over the World
注連縄 いろいろ
注連縄はその様式も多種多様で、表記も「〆縄」「標縄」「七五三縄」などいろいろです。
代表的なものとして「前垂注連」「大根注連」「牛蒡注連」があります。「大根注連」って?
大根のように一方が太く,他方が次第に細くなる注連縄。
それでは「牛蒡注連」は?
ごぼうのように細長く、堅くくくった注連縄のことです。
大根注連や牛蒡注連の場合、向かって右が上位とされるので、神棚の取り付ける際には「右太左細」が原則です。
(伊勢地方は逆だ聞きますが、本当?)
紙垂(しで)
注連縄には奉書や半紙などで作った紙垂(しで)を挟み込みます。
紙垂もそこが神聖・清浄であることを示すもので、四垂とも書きます。
単に「垂」(たれ)ともいいます。話はそれますが、大相撲の土俵入りのさいに、横綱が紙垂を垂らしたまわしをしめているのを見ますが、四股を踏むことが邪気を祓うと考えられてきたためです。
今日の写真はやっぱり、出雲大社の注連縄ですね!!
いつも最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
お家に神棚、祀ってください。
朝起きたら「今日も一日、ありがとうございます」と。
この星が笑顔あふれる毎日となりますように。
Hope there will be a smile everywhere, every day.
これからの子供たちに幸せな世の中となりますように
Wish the world will be full of happiness with children.
#ありがとうを世界中に
#ArigatoAllOverTheWorld