お茶会を百倍愉しむためのお稽古<序>
お茶会を百倍愉しむためのお稽古<序>
こんにちは。
昨年9月より始めた「お茶を百倍愉しむためのお稽古」
先日のお茶会を最後に毎月一回の六回コースをみなさ
ので、ご好評につき、今月より新たにスタート! 全六回コースですが、参加できる日だけでも大丈夫です。
ありがとうを世界中に
Arigato all over the World
お稽古<序> お茶を気軽に楽しく学びたい方に最適で す
ーお茶会にお招きされたとき、存分に楽しめるために知っ ておきたいことー
・初めてお茶会にお呼ばれしたけど、所作や作法を知らな いので不安・・・
・そもそもお茶会って何を愉しめばいいの?
・お茶のお稽古に10年も通っているので、いまさらこん なことは聴けない。
などなど、初心者から経験者まで、お茶会の愉しみ方をし っかり身につけるお稽古です。
前半の一時間は、お茶会での所作や作法、茶器などのお道 具や歴史までを広く学べる、やさしくていねいな講和。
後 半は、実際に自分でお茶を点ててみたりします。
六回のお稽古を連続して受けていただくと「正客」まで できるようになるお稽古ですが、毎回基本的なことはお稽 古できるので参加できる日だけでも大丈夫です。
・初めてお茶会にお呼ばれしたけど、所作や作法を知らな
・そもそもお茶会って何を愉しめばいいの?
・お茶のお稽古に10年も通っているので、いまさらこん
などなど、初心者から経験者まで、お茶会の愉しみ方をし
前半の一時間は、お茶会での所作や作法、茶器などのお道
後
六回のお稽古を連続して受けていただくと「正客」まで
第一回
「お呼ばれの仕方、作法、所作」
初めてお茶会にお呼ばれしたとき、どのようにお茶会で振 る舞えばいいかを講和と実践で学びます。
「お呼ばれの仕方、作法、所作」
初めてお茶会にお呼ばれしたとき、どのようにお茶会で振
茶室への入り方・茶室の中の決まりごとから、客として招かれた際に知っておきたいこと、また日常生活にも応用できる茶の湯の作法まで。
「お呼ばれ」の基礎の基礎を学びます。
「お呼ばれ」の基礎の基礎を学びます。
場所:和の素敵内
大阪市中央区淡路町2-4-6 第3エーシービル4階
開始:12時 終了予定:14時
会費:4000円(お菓子代込)
連絡先:06-6209-0866 毎月第四土曜日に行います。
お稽古の詳細は、後日載せます。
同じ日の15時より「お稽古<破>」も行っております。<序>と<破>を通してのご参加は7000円となります 。
お稽古の詳細は、後日載せます。
同じ日の15時より「お稽古<破>」も行っております。<序>と<破>を通してのご参加は7000円となります
第二回 床の間について―掛軸・花を中心に―
茶室へ一歩踏み込むと、まず初めに私達を迎えるのは「床の間」です。
床の間には掛軸や花が飾られており、その茶会の主旨や季節の味わいを感じさせます。
見方がわかるとさらに楽しい床飾りを、基礎から学びます。
茶室へ一歩踏み込むと、まず初めに私達を迎えるのは「床の間」です。
床の間には掛軸や花が飾られており、その茶会の主旨や季節の味わいを感じさせます。
見方がわかるとさらに楽しい床飾りを、基礎から学びます。
第三回 道具の取合せ
さて、いよいよ点前が始まります。ここで、実際にお茶を点てるために扱われる様々な茶道具が登場します。
亭主がその茶会のために取合せた道具の数々、これこそが茶会を愉しむ一番の醍醐味です。
さらに視点を広げて、道具の見方・味わい方を基礎から学びます。
さて、いよいよ点前が始まります。ここで、実際にお茶を点てるために扱われる様々な茶道具が登場します。
亭主がその茶会のために取合せた道具の数々、これこそが茶会を愉しむ一番の醍醐味です。
さらに視点を広げて、道具の見方・味わい方を基礎から学びます。
第四回 真夏の茶
昔から、真夏は避けられることの多い茶の湯ですが、やはり“涼”を感じられる方法も様々に考案されました。
真夏に行われる茶の湯とはどのようなものなのか、冷房などが存在しなかった時代においての先人 たちの知恵を目で肌で感じ取りましょう。
昔から、真夏は避けられることの多い茶の湯ですが、やはり“涼”を感じられる方法も様々に考案されました。
真夏に行われる茶の湯とはどのようなものなのか、冷房などが存在しなかった時代においての先人
第五回 茶碗の見方・茶会へ向けての復習
茶会において、必ず私達が手に取り触れることとなる道具、それが「茶碗」です。
茶碗にはそれぞれ作風に特徴があります。
まずは茶碗の拝見の仕方をしっかり身に付け、楽しみ方のコツを掴みましょう。
来る茶会へ向けての最終確認と復習を兼ねて学びます。
茶会において、必ず私達が手に取り触れることとなる道具、それが「茶碗」です。
茶碗にはそれぞれ作風に特徴があります。
まずは茶碗の拝見の仕方をしっかり身に付け、楽しみ方のコツを掴みましょう。
来る茶会へ向けての最終確認と復習を兼ねて学びます。
第六回 藪内流隨竹庵「秋の茶会」
これまで学んだことを、実際の茶会にて実践します。
茶の湯とは、日常と切り離された別次元の世界です。
何かと忙しい毎日の時間を忘れ、少しの緊張と共に、ゆっくりと茶の湯の時間をお楽しみください。
これまで学んだことを、実際の茶会にて実践します。
茶の湯とは、日常と切り離された別次元の世界です。
何かと忙しい毎日の時間を忘れ、少しの緊張と共に、ゆっくりと茶の湯の時間をお楽しみください。
★お申し込みは、和の素敵の「お問い合わせ 会員募集」のフォーム画面、
または info@wanosuteki.jp までお申し込みください。
この星が笑顔あふれる毎日となりますように。
Hope there will be a smile everywhere, every day.
これからの子供たちに幸せな世の中となりますように
Wish the world will be full of happiness with children.
#ありがとうを世界中に
#ArigatoAllOverTheWorld