1. HOME
  2. 和のすてき
  3. 和のお話し
  4. 唐草模様の紀元  成願義夫さんのお話し

唐草模様の紀元  成願義夫さんのお話し

唐草模様の起源はとても古いです

ギリシアの神殿などの遺跡でアカイア式円柱などに見られる草の文様が唐草文様の原型であり、メソポタミアやエジプトから各地に伝播したと考えられています。
現代、世界各国に唐草模様は存在します。

日本にはシルクロード経由で中国から伝わったとされています。
日本名『唐草文様』とは、読んで字のごとく「中国伝来の植物文様」という意味です。

日本からは、さらにヨーロッパに伊勢型や陶器の絵付けとしての唐草が伝わりその影響を受けた芸術家も少なくありません。
その一人が、ウィーンの画家グスタフ・クリムトです。
クリムトは、日本の芸術や工芸に多大な影響を受けたヨーロッパの画家の一人だといわれています。
しかし、クリムトのように自分の作品に唐草を描く画家は珍しいかもしれません。

クリムトの描く唐草模様が日本の唐草模様風呂敷から影響を受けたのでは?と想像するのも楽しいですね。
(成願義夫さん Facebook  2016/9/27 投稿記事)

 


ホームページ  ,  Facebook

 

ありがとうを世界中に
Arigato all over the World

 

関連記事

最近の記事

アーカイブ