1. HOME
  2. 和のすてき
  3. 和のお話し
  4. な~んだ、「お召し」って普段着、オシャレ着にも使えるんだ

な~んだ、「お召し」って普段着、オシャレ着にも使えるんだ

お召し

こんにちは。
「お召し着物  その一」
な~んだ、「お召し」って普段着、オシャレ着にも使えるんだ。

ありがとうを世界中に
Arigato all over the World

 

「お召し」は着物の代名詞

一般的には「お召し」は着物の代名詞みたいに言われています。
着るもの全般を「お召し物」と言ったり、着物・服を着る動作をていねいな言い方で「お召しになる」とか、着替えを「御召し変え」などとか使われるからでしょうか。
でも、実は縮緬(ちりめん)の種類の中のひとつなのです。
縮緬(ちりめん)とは、ようは、縮れた織り方をした布のことです。
普通、フラットに織られた平織りに対し、織る前の糸に撚りをかけ、ざらざらした風合いに織る布の総称です。
ほら、あなたのワードローブの中にも、縮緬(ちりめん)の洋服が一着はあるんじゃないですか?
縮緬(ちりめん)は、柔らかく少し伸縮性があるので、特に着物の場合、着やくて体に馴染みやすく、畳んだときにも、しわになりくい・・・などなどの利点があります。
縮緬(ちりめん)は 種類が多く、撚りのかけ方や織り方により色々な種類がありますが、とりあえず今回はその中のひとつ、「お召し縮緬」です。

 

 

ありがとうございます

上の写真のような着物を一般的には「お召し」と呼んでいます。
かなりアバウトな言い方ですが、大正~昭和初期に作られた織りの着物で、普段着、おしゃれ着などになります。
これとは別に縮緬地に染めで文様つけたフォーマルな「お召し」もありますが、この場合着物の格式、様式名で「お召しの留袖」「お召しの訪問着」などと呼ばれます。
たぶん、一般的にはこう思われているのでしょうね。
これも知っておいた方がいいことかもしれませんね。
どうですか?
「お召し」のイメージが少しは変わったんじゃないですか?
「な~んだ、「お召し」って格式が高いって思っていたけど、カジュアルにも着れるきものなんだ」
そう思っていただけたら、次は、「お召し その二  今、着るアンティーク着物としてのお召し」です。

今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

 

この星が笑顔あふれる毎日となりますように。
Hope there will be a smile everywhere, every day.
これからの子供たちに幸せな世の中となりますように
Wish the world will be full of happiness with children.

#ありがとうを世界中に
#ArigatoAllOverTheWorld

 

関連記事

最近の記事

アーカイブ