「還暦」はなぜ赤いちゃんちゃんこなのか?
還 暦
こんにちは。
今年、もうすぐ還暦を迎える私、改めて還暦とは何かを書かなければいけないですね。
今では、60歳といってもまだまだ元気な時代、ありがたいことです。
気分は「20歳」ぐらいでしょうか(笑)
還暦にも日本古来からの文化、しきたり、そして思いがたくさん込められています。
それでは「還暦」とは。
ありがとうを世界中に
Arigato all over the World
暦が一巡することで新たに生まれ変わる
還暦というのは、十干十二支によって年や月日をあらわす暦にもとづいた、祝いの風習です。
「十干」をご存知ですか?
<十干>
甲 きのえ
乙 きのと
丙 ひのえ
丁 ひのと
戊 つちのえ
己 つちのと
庚 かのえ
辛 かのと
壬 みずのえ
癸 みずのと
十二支はご存知ですよね。
<十二支>
子 ね
丑 うし
寅 とら
卯 う
辰 たつ
巳 み
午 うま
未 ひつじ
申 さる
酉 とり
戌 いぬ
亥 い
十干と十二支とを組み合わせて年をあらわすのが、この暦の特徴です。
日本史で、壬申の乱とか戊辰戦争などと呼ぶのは、ちょうどそれが壬申の年にあった事件、戊辰の年にあった戦いということを意味しています。
暦はちょうど60年で一巡し、生まれた年と同じ干支に返ります。
そこから「還暦(本掛けがえりとも)」とよばれ、長寿を祝う風習が生まれたのです。
還暦からさらに長生きすると、古希・喜寿・傘寿・・・とつづきますが、これらの記念日はみな、キリが良かったり、数字の形が漢字に似ているというところに由来します。
しかし還暦に関しては、暦という科学的根拠による新たな人生の始まりと捉えた点が、ほかと異なっています。
60歳といえば、現在ではけっして長寿とよぶような年齢ではないですが、人生50年といわれた時代にあっては、大変めでたいことだったのです。
還暦祝いには、全国どこでも赤いちゃんちゃんこを贈る風習が残っています。
暦の上では二度目の人生の始まりということで、赤ちゃん用の産着が選ばれたのです。
色が赤と決まっているのは、この色に魔除けの意味があったからではないか、という説がいわれています。
数え年 | 名称 | 由来 |
61 | 還暦・かんれき | 干支が一巡してもとに戻るのが60年であるため |
70 | 古希・こき | 中国の詩人・杜甫が詠んだ「人生七十古来稀なり」という詩による |
77 | 喜寿・きじゅ | 「喜」の草書体「㐂」が七・十・七と分解できるため |
80 | 傘寿・さんじゅ | 「傘」の草書体が「仐」八・十に分解できるため |
81 | 半寿・はんじゅ | 「半」という字が八・十・一に分解できるため |
88 | 米寿・べいじゅ | 「米」という字が八・十・八に分解できるため |
90 | 卒寿・そつじゅ | 「卒」の草書体「卆」が九・十に分解できるため |
99 | 白寿・はくじゅ | 「百」の字から一を取ると白という文字になるため |
100 | 紀寿・きじゅ | 100年は一世紀になるため |
108 | 茶寿・ちゃじゅ | 「茶」の字が二つ以上の十と八十八に分解でき、合計108となるため |
111 | 皇寿・こうじゅ | 「 皇」の字の白が九十九、玉が一+十+一で合計111とあるため |
ありがとうございます
「還暦」、60歳、元気に迎えることができそうです。
新たな人生の始まり。
これから何歳まで生きられるかわかりませんが、これからの人生。
今まで無事に過ごしてこれた60年間のお礼として生きていかなければ。
孔子が晩年に振り返って言った言葉
「子曰く、吾十有五にして学に志す、三十にして立つ、四十にして惑わず、五十にして天命を知る、六十にして耳順う、七十にして心の欲する所に従えども、矩を踰えず(私は十五才で学問を志し、三十才で学問の基礎ができて自立でき、四十才になり迷うことがなくなった。五十才には天から与えられた使命を知り、六十才で人のことばに素直に耳を傾けることができるようになり、七十才で思うままに生きても人の道から外れるようなことはなくなった)」
孔子のようにはまだまだ悟ってませんが、ほんの少しだけ生きている意味がわかったような。
「60にしてこれからの子どもたちに、本当に大切なことを残さなければ」です。
昭和33年、戊戌のみなさんは何を感じてますでしょか。
一緒に日々精進してまいりましょうね。
今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
少しでもこの世のお役に立ちますように。
この星が笑顔あふれる毎日となりますように。
Hope there will be a smile everywhere, every day.
これからの子供たちに幸せな世の中となりますように
Wish the world will be full of happiness with children.
#ありがとうを世界中に
#ArigatoAllOverTheWorld