伊勢だより 「一年に一度、一色神社の例大祭の日。」(赤福さんより)

「一色能(いっしきのう)」の日がやってきました。
一年に一度、一色神社の例大祭の日。
中でも「一色の翁舞」は国の選択無形民俗文化財に指定されています。
「一色能」は、伊勢神宮に能を奉納していた伊勢三座のひとつで、室町末期より約五百年間、能楽師と里人が、えいえいと守り伝えてきた伝統芸能です。
この日、一色町公民館が幽玄の舞台にかわり、翁と能・狂言などが披露されます。
三月十三日
各位
店主敬白
]]>
「一色能(いっしきのう)」の日がやってきました。
一年に一度、一色神社の例大祭の日。
中でも「一色の翁舞」は国の選択無形民俗文化財に指定されています。
「一色能」は、伊勢神宮に能を奉納していた伊勢三座のひとつで、室町末期より約五百年間、能楽師と里人が、えいえいと守り伝えてきた伝統芸能です。
この日、一色町公民館が幽玄の舞台にかわり、翁と能・狂言などが披露されます。
三月十三日
各位
店主敬白
]]>