1. HOME
  2. 和のすてき
  3. 和の徒然
  4. 死ぬまでに一度は行きたい!絶景と呼ばれる日本のスポット

死ぬまでに一度は行きたい!絶景と呼ばれる日本のスポット

綺麗な景色はどこ!絶景と呼ばれる日本のスポット

綺麗な景色はどこ!絶景と呼ばれる日本のスポット 世界にはあちこちに有名な綺麗な景色がありますが、日本国内にも世界的に知られている美しい景色がたくさんあります。 海外旅行がブームの時代、国内の魅力を再発見するために綺麗な景色を求めて旅に出てみませんか。

山梨県 富士山

日本を代表する風景としてまず思い浮かぶのが富士山ですよね。 富士山は方向や眺める角度により、あらゆる魅力を持っているとても神秘的なスポットのひとつでもあります。 春先の満開の桜をバックに、雄大にそびえ立つ富士山が見られる綺麗な景色は忍野八海。 4月下旬の桜のシーズンは、富士と淡いピンクのコラボが迫力満点に楽しめます。 そして富士山といえば近隣の湖との綺麗な景色も有名ですよね。 富士五湖のひとつの本栖湖では夕日が沈む頃に見える「ダイヤモンド富士」が絶景として人気があります。 茜色の空と富士山の迫力が湖面に反射する貴重な一瞬です。 他にも春先から初夏にかけて人気がある本栖湖の芝桜は、ピンクや赤の絨毯で敷き詰められたようなカラフルな色彩が人気です。 富士山をバックにした綺麗な景色は、季節ごとに雰囲気を変え色々な表情を楽しめます。

山口県 角島大橋

テレビドラマのシーンで見たことがある人は多いと思いますが、海にかかる長い角島大橋は、一瞬自分が日本にいることを忘れてしまいそうな綺麗な風景のひとつです。 青い海にまっすぐ走る角島大橋はドライブスポットとしても人気。 2003年には土木学会のデザイン賞で優秀賞も受賞しています。 メディアでは映画「四日間の奇蹟」、ドラマ「HERO」でも撮影場所として使われています。 この角島大橋は山口県の豊北町の神田と角島をつなぐ橋で、橋ができる以前は船が島と本当を往来していた時もあります。 山口県は観光スポットとして、知られざる綺麗な景色が他にも色々ありますので、季節のよい時期にドライブをするのはいかがでしょうか。 広い海を突っ切る大橋は日頃のストレス発散にもいいかもしれませんよ。

熊本県 天空の道

通称ラピュタの道と呼ばれる熊本県阿蘇市にある天空の路は、ファンタジーで綺麗な景色としてぜひ訪れたいスポットのひとつです。 場所は阿蘇谷から北の外輪山に続く5.7kmほどの道です。 ふもとの狩尾地区から200メートルほどの標高の高さに上る道で、雲海のなかに浮かぶ綺麗な景色はスタジオジブリの「天空の城ラピュタ」にちなみ、ラピュタの道として親しまれています。 この道は本来地元の人が牧草運びに使う農道なのですが、運が良ければ雲海が広がりまるで天に続くような景観が絶景です。 雲海が見えるシーズンは限られ、朝晩の温度差がある秋から初冬がベストシーズンといわれています。 タイミングを合わせないと見られない綺麗な景色は、運まかせで行ってみるのも楽しいかもしれませんね。

香川県小豆島 中山千枚田

日本の綺麗な景色といえば、田園風景をはずことはできません。 香川県の観光地として有名な小豆島ですが、こちらでぜひ訪れるべきスポットが「中山千枚田」です。 日本の棚田百選にも選ばれているこちらの場所は、800枚以上の田畑があり田植え時期になると水が入り、キラキラ輝く水面がとても綺麗な景色になっています。 秋になると稲穂が首を垂れ棚田全体が金色に輝くような美しい景観がまるで絵画のようですね。 中山千枚田は毎年芸術祭りが行われ、棚田の真ん中に竹で作られた建物が登場するなど、観光スポットとしてもぜひチェックしたい場所です。 近くにある人気食堂では、名水100選に選ばれた水を使ったかき氷など、風景だけではなくグルメもぜひ楽しんでみましょう。 綺麗な景色は生活のふとした瞬間に見つけることがあります。 自然が少ない都会のビルの谷間でも、ふと気が付く綺麗な風景を発見する時がありますよね。 自分だけの綺麗な景色に出会えたことを感謝できる時間も、ぜひ大切にしたいですね。   美しい日本の四季 日本の大切なこころ 「美しさ」 美しい日本語 「うらうら」 日本の伝統文様  亀甲(きっこう)文様]]>

関連記事

最近の記事

アーカイブ