飛び鶴(とびづる)家紋研究家 森本勇矢さん

飛び鶴(とびづる)
鶴紋といえば、森家や本能寺の鶴丸を思い浮かべる方が多いかもしれない。
しかし鶴紋には多くのバリエーションが存在している。
中でもこの飛び鶴は人気の高いデザインだったのであろうか、擬態紋「○○鶴」の元ネタとなっている。
鶴紋は鸛(コウノトリ)をモチーフにした可能性もあり、今後の研究に期待がされる。
今回の配色は丹頂(タンチョウ)をモチーフとして配色してみた。
っというより、鶴文様を参考に彩った、というよりも今回は塗ってみた、に近い。
タンチョウに相応しく、鶴紋では表現されない、丹色(朱色)を加えた。
(これは京都家紋研究会理事のKさんのパクリである)
何となく、格調高い雰囲気になった気もする。
(2017年3月23日 Instagram投稿)
ありがとうを世界中に
Arigato all over the World