1. HOME
  2. 和のすてき
  3. 和のお話し
  4. 今日は「上巳の節句」

今日は「上巳の節句」

3月3日は雛祭り

こんにちは。
今日は雛祭りですね。
古来より3月3日は他に何と言われていたかご存知ですか?
上巳の節句です。

ありがとうを世界中に
Arigato all over the World

 

上巳(じょうし/じょうみ)とは、五節句の一つで、旧暦の3月3日は桃の花が咲く季節であることから、桃の節句とも呼ばれます。
元々3月3日は、年齢・性別関係なく、草や藁〔わら〕で作った人形〔ひとがた〕の体を撫で穢れ〔けがれ〕を移し、健康を祈って災厄を祓うことを目的とした農村儀礼が行われていました。
また、平安貴族の10歳くらいまでの子女は、人形〔ひとがた〕を貴族の日常生活を真似たごっこ遊びをする目的に用いていたようです(この遊びが後にひな祭りになりました)。
現在も地方によっては、穢れを紙の人形に移し、それを川に流す「流し雛」の風習が受け継がれています。
また、桃が邪気を祓い長寿を保つと言う影響を受けて、桃の花の入った桃酒を飲むようになったようです。
江戸時代に入ると、紙の雛人形を流す行事は川が汚れるという理由から流すことが難しくなってきました。
その頃から、現在の雛壇を飾る「雛祭り」へと行事の内容が移行したのではないかと言われています。
「上巳」は上旬の巳の日の意味であり、元々は3月上旬の巳の日であったそうです。

 

この星が笑顔あふれる毎日となりますように。
Hope there will be a smile everywhere, every day.
これからの子供たちに幸せな世の中となりますように
Wish the world will be full of happiness with children.

#ありがとうを世界中に
#ArigatoAllOverTheWorld

 

関連記事

最近の記事

アーカイブ