1. HOME
  2. 和のすてき
  3. 和のお話し
  4. 「足るを知る」忘れた日本へ 1

「足るを知る」忘れた日本へ 1

日本の心

こんにちは。
今日のお話は、千玄室さまのお嘆きのお話し。

茶道を通じて「日本の心」を世界に伝えてきた。
茶道裏千家の千玄室前家元は93歳となったいま、この国の行く末が心配でならない。
日本人が日本人らしさを見失っていると思う。
集大成のメッセージを新著「日本人の心、伝えます」(幻冬舎)に込められました。

ありがとうを世界中に
Arigato all over the World

 

足るを知る

「おかげさまで戦後、生き残ってもう71年になります。私が言い残しておきたいことを「遺言書」のつもりで書きました。
戦後、日本は高度経済成長を成し遂げ、モノやカネ、情報があふれる世界屈指の「豊かな社会」を築き上げた。
だが、ぜいたくに慣れ過ぎ、日本人が古来大切にしてきた「足るを知る」精神や感謝の心はどこかへ消えてしまった。
「自分さえよければいい」「カネさえあれば何でもできる」。
誤った個人主義や拝金主義がはびこり、助け合い、思いやりの心は大事にされない。
礼儀やしつけを担ってきた親や家庭の力も落ちてゆくばかり。
このままでは、日本という国が滅びてしまう。

「日本という国は本来、「情の深い」国です。ちょっとした思いやりや心配りで相手に心から喜んでいただく。
狭いながらも美しい自然の中で日々の糧を分け合い、助け合う・・・こういう伝統や精神があって、この国は成り立ってきた。
しかも声高に叫んだり、押しつけたりするのではない。
お金でも形でもない。しぜんに振る舞うことができたのが日本人なのです。」

日本人へ残したいメッセージ。
それは「国の在り方」にも向かう。
生まれ育った国を心から愛する気持ちが薄れているのではないか。
それを教えない教育に問題があるのではないか。
あまりにも”平和ボケ”がひどいのではないか・・・懸念はつきない。
(続く)
(文:産経新聞、2016.05.23の記事より)

 

ありがとうございます

千玄室さまのお嘆きのとおりですね。
「和」を尊ぶ国、日本。
どこへいってしまったのでしょうか。
嘆いていてもしょうがない、出来ることをしていくしかないです。
先ずは自分が多くを学び、人に語れるようにならなければ。
素敵な日本を、子どもたち、孫たち、未来の子たちに誇れる国にしなければ。
一緒に素敵な日本のこと、学んでいきましょう。

今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

 

この星が笑顔あふれる毎日となりますように。
Hope there will be a smile everywhere, every day.
これからの子供たちに幸せな世の中となりますように
Wish the world will be full of happiness with children.

#ありがとうを世界中に
#ArigatoAllOverTheWorld

 

関連記事

最近の記事

アーカイブ