1. HOME
  2. 和のすてき
  3. 和のご本
  4. 本 いのちのまつり「ヌチヌグスージ」

本 いのちのまつり「ヌチヌグスージ」

 

小学校「道徳」の副読本に全面採用された、陶彩画の草場一壽(くさばかずひさ)さんの絵本。

「ヌチヌグスージ」とは、沖縄の方言で”いのちのお祝い、いのちのお祭り”という意味です。

 

生命(いのち)の旅は終わらない。

いや、終わらせてはいけないのである。

「無限」という可能性を秘めて、

今、光り輝いている生命の物語を

一人でも多くの人々に伝えてほしい。

 

草場さんの思いの素敵な絵本です。

 

関連記事

最近の記事

アーカイブ