初夢 正月二日のならわし
一富士、二鷹、三茄子
こんにちは。
初夢はご覧になられましたか?
新年に見る夢で吉凶を占う初夢は、元旦から二日の夜、あるいは二日から三日の夜に見る夢とされています。
立春が正月とされていた室町の頃までは、大晦日にあたる春の節分から立春の朝にかけて見る夢だったそうです。
縁起のいい初夢といえば、一富士、二鷹、三茄子。
富士は日本一、鷹は強さ、茄子は成すの縁起担ぎとも。
また、四扇、五煙草、六座頭と続き、扇は末広がりで末代までの繁栄を、煙草は煙のように上向く運勢を、座頭は毛がない=怪我ないの語呂合わせで家内安全を表すそうです。
ありがとうを世界中に
Arigato all over the World
いい夢の見かた
一説によりますと、室町の頃の言いならわしで、
七福神が勢ぞろいした宝船の絵に「なかきよのとおのねふりのみなめさめなみのりふねのおとのよきかな」(長き夜の、遠の眠りの皆目覚め波乗り船の音の良きかな)
という回文(上から読んでも下から読んでも同じ分)の歌を書いて枕の下に敷き、寝る前に三回唱えると、いい初夢が見られるとか。
それでも悪い夢を見たときは、宝船の絵を川に流して、縁起の悪い夢を川に流したそう。
また、枕の下に「獏」と書いた字を敷いて眠ると、悪夢を食べてくれるとも。
作家:礒田湖龍斎
ありがとうございます
初夢、いい夢を見られましたか。
昔の人は「げん担ぎ」が大好きで大切にされてましたね。
そう、「げん担ぎ」、本来は「縁起を担ぐ」だったそうですが、江戸時代に流行った逆さ言葉で縁起を「ぎえん」というようになり、それが徐々に「げん」に変化したとか。
そして、知らないことばかり。
だから、日本の文化は楽しいですね。
さて、今年も日本の文化をいっぱい楽しみましょう。
今年も宜しくお願いいたします。
この星が笑顔あふれる毎日となりますように。
Hope there will be a smile everywhere, every day.
これからの子供たちに幸せな世の中となりますように
Wish the world will be full of happiness with children.
#ありがとうを世界中に
#ArigatoAllOverTheWorld