浄住寺のご本尊 ご招魂抜き

浄住寺のご本尊
浄住寺のご本尊、釈迦如来坐像。
ご本堂の再興が1687年に葉室頼孝卿と鐵牛禅師、お二人により行われたといわれています。
約330年、ご本堂にお座りのままのご本尊。
この度、仏師、松久佳遊さんにお願いして、ご修復をさせていただくことになりました。
330年、こんな日を迎えられて感激です。
ご住職の招魂抜きの法要。
ご本尊と台座。
今まで、申し訳ございませんでした。
仏師の松久佳遊さんと住職。
手前は厨子です。
厨子もきれいにしていただきます。
手が、ごめんなさい。
印を結ばれてます。
中品下生(ちゅうぼんげしょう)
初めてこれだけ近くで拝見させていただきました。
本当にいいお顔されてます。
約半年の間、いらっしゃいません。
お戻りになられるときは、みなさまをお呼びいたしますね。
ぜひともお越しください。