竹の花は「不吉の花?」 成願義夫さんのお話し
竹の花を見たことがありますか
昔、中国のある場所のパンダが次々と餓死し、中国政府が慌てて生き残っているパンダを助けるために別の場所に移住させたという出来事がありました。
世界的なニュースになったので覚えている方もいらっしゃると思います。
原因は、パンダの居住区の竹藪の竹が一斉に枯れたからでした。
竹の花の開花周期は、孟宗竹は約60年、真竹は約120年と非常に長いのです。
つまり、竹の花が咲いているのを人は滅多に見ることができないと言うことなのです。
そして、周期がおとずれて開花すると、開花後竹藪全体の竹が全て枯れてしまいます。
私は子供の頃、1度だけ竹の花を見たことがあります。
まるで粉雪をかぶったように白く小さな花が咲いていました。
伝統文様では竹は吉祥文様とされていますが、竹の花は咲くと一斉に枯れることから「不吉の花」とされています。
ところで、歌舞伎や伝統的な時代劇などで、仇討ちのシーンで敵を見つけた主人公が言うお決まりのセリフがあります。
「盲亀の浮木、優曇華の花待ちたること久し、此処で逢うたが百年目!いざ、尋常に勝負勝負!!」
ここで言う『盲亀の浮木(もうきのふぼく)』とは、百年に一度だけ海面に浮いてくる盲目の亀が、たまたま海面に浮いている木に空いている穴に首が入るのは非常に難しく珍しいことであるということから千載一遇を表す吉兆を意味します。
さらに、『優曇華の花(うどんげのはな)』とは、三千年に一度花をつけるといわれている想像上の吉兆の花を言います。
古来より竹の花が咲くのを見るのもまさにこれに匹敵するほど珍しいとされていましたが、竹の花に関してだけは、咲いた後に竹藪が全て枯れてしまうことから、「不吉」とされています。
本来、『結実』と『開花』は縁起の良いこととされておりますが、開花が不吉という植物は、本当に珍しいですね。
着物デザイナー成願義夫
ありがとうを世界中に
Arigato all over the World