6月16日は「嘉祥の日」 和菓子の日ですよ
嘉祥の儀
こんにちは。
和菓子とお茶が大好きな私。
毎年6月16日は和菓子協会によって、「和菓子の日」とされています。
なぜこの日なのか?
由来は平安時代に始まる?
ありがとうを世界中に
Arigato all over the World
「嘉祥の儀」 疫病が流行し多くの人々が病に倒れました.. 西暦848年、豊後の国(大分県)から白い亀を献上されたことを吉兆として、嘉祥元年と改元されました。
6月16日、時の仁明天皇が神前に菓子16種類を供え、疫病よけを祈願されましたら、たちどころに疫病がおさまり祈願成就されたということであります。
(他にも諸説ありますが・・・)
疫病を払い福を招く
この嘉祥祝いの行事は疫病を払い福を招くとされ、江戸幕府は盛大に嘉祥の賀儀を行ったということであります。
民間でも嘉祥喰といって、16文で餅16個を買って無言のまま食べる風がありました。
また、この夜、16歳の女子は、振袖を切って詰袖にし嘉祥菓子の饅頭を盛った土器に孔をあけてその穴で月を見る習俗があり、これを月見の土器といったそうです。
(三色団子は、私の小さい時から大好物なので・・・)
ありがとうございます
和菓子、まずは耳で楽しむってご存知ですか。
和菓子には職人さんの思いが詰まった名がつきます。
その名を聞いて、どんな菓子かなと想像して楽しむそうです。
それぞれの和菓子は、季節の顔を持っていて可愛いですよね。
16種類の菓子!
どんな菓子だったのでしょうか? どなたか、ご存知ですか。
今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
和文化は、古からの言い伝えがたくさんありますね。
この星が笑顔あふれる毎日となりますように。
Hope there will be a smile everywhere, every day.
これからの子供たちに幸せな世の中となりますように
Wish the world will be full of happiness with children.
#ありがとうを世界中に
#ArigatoAllOverTheWorld