「おもてなし」と同じく、日本文化を築いてきた言葉は?
日本の言葉
こんにちは。
日本には、人々を感心させる意味が込められた言葉が多くあるものです。
「おもてなし」は、その代表とも言えるのではないでしょうか。
ありがとうを世界中に
Arigato all over the World
「おもてなし」や「ちょうどいい」
教えて!gooに、こんな質問が寄せられていました。
「おもてなしのような日本の関心ある言葉って?」
相談者は、普段使っているのに気づかなかった言葉の意味に感心したそうです。
「おもてなし」や「ちょうどいい」「もったいない」など…。
そこで、他に日本の文化を築いている言葉について、回答を求めています。
■日本の食文化を支える言葉
mimicry-buddaさんは、「御馳走」を挙げています。
その理由について、「『御馳走』は『馳走』の丁寧語。
しかし、『馳走』とは『走り回る』、『駆け回る』の意味です。
つまり、昔の人は、大切なお客様に美味しいものを食べてもらおうと思ったら、その食材探しでまず走りまわらないといけなかった」と解説しています。
「その『馳走』が、いつしか『豪華な食事』を意味するようになったんですね」とも。
普段何気なく使っている「御馳走」には、深い意味があり、日本の食文化を支えている素敵な言葉と言えますね。
■日本人の気質と文化を支える言葉
「『潔い』でしょうか」と回答しているAl2O3H2Oさん。
「尊敬や信頼の念に結びつく説得力を持った身の処し方の『潔さ』−この表現だけは、少なくとも英語圏には、一語で的確に表す言葉はありません」と述べています。
さらに、「日本人の気質と文化に合った美徳だと思います」と締めくくっています。
この回答に対して相談者は、「『潔く』は、日本の和をつくり秩序を構築している言葉ですね」とお礼とともに答えています。
「潔く」は、日本人独特の考え方から生まれた言葉なのかもしれませんね。
■和の心が求められている
「『気遣い・気働き・気配り』の元『和』の心でしょう」と回答しているのはnoname#189765さん。
日本の文化を築いている言葉として「和」を挙げています。
その理由について「『感情的な対立を避けることを重んじる精神』と思います」と話ます。
さらに、「人々が議論を正しく戦わせ、それによって日本文化がより繁栄することは『和』の精神を再度正しく意識したら可能なような気がします」と指摘。
相談者は、「和は、生きていくのに大切な言葉だと思います」と返答しています。
日本文化を築いている言葉には、古くからの日本人の精神を表す意味が込められています。
その言葉を心に刻むことが、今の日本に求められているのかもしれませんね。
1000本 ノッカーズ(1000 knockers)
(引用:教えてgoo )
ありがとうございます
「人々を感心させる意味が込められた言葉」、あなたはどんな言葉をあげますか。
私はやっぱり「ありがとうございます」ですね。
「Thank You」とは違います。
「ありがとうございます」は、自分ではなく、八百万、あなたにたいして。
「Thank You」は、私は感謝するということで主体は私。
ありがとう!は日本人ですね。
今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
この星が笑顔あふれる毎日となりますように。
Hope there will be a smile everywhere, every day.
これからの子供たちに幸せな世の中となりますように
Wish the world will be full of happiness with children.
#ありがとうを世界中に
#ArigatoAllOverTheWorld