1. HOME
  2. 和のすてき
  3. 和の徒然
  4. 和装の結婚式をしたい人が増えている理由

和装の結婚式をしたい人が増えている理由

和装の結婚式をしたい人が増えている理由

結婚式は一生に一度の大切な儀式です。 家族にとっても、忘れられないおめでたい日になりますよね。 ウェディングドレスを好んで着る女性が多いイメージがありますが、最近では和装の結婚式が注目を浴びているそうです。 なぜ、和装の結婚式に関心が高まっているのでしょうか。

幅広い世代に喜んでもらいたい

少子化が進み、結婚する男女も減少傾向にある今の日本。 人との関り方も、浅く広くという傾向が目立ちます。 昔は、早く所帯を持つことが一人前と認められていた時代もありましたよね。 生まれた時から許嫁がいる時代もあり、昔の日本は結婚することが当たり前のように思われていたのです。 しかし、時代は変わり結婚にこだわらない世の中へ…。 洋装スタイルが多い結婚式ですが、伝統的な和装の結婚式を選ぶ理由に、結婚の覚悟と重みを感じ、両親をはじめ祖父母にも喜んでもらいたいと願う、新郎新婦の気持ちが大きいとも言えるでしょう。 少子化ということもあり、家族への絆がさらに深くなったことから、自分達だけではなく幅広い年代にも配慮された喜ばれる儀式をテーマに、感謝の気持ちを込めた結婚式が増えています。

一生に一度だから

どちらかと言えば、和装よりも洋装の方が着る機会が多いので、身近に感じることができます。 和服の敷居の高さは、和の心を重んじる精神があるからこそ、感じるものがあるのではないでしょうか。 白無垢や色打掛を着る機会は、何度も訪れるものではありませんよね。 成人式の振袖ももちろんですが、花嫁衣裳として一度は和装を着てみたいと思っている女性も多いでしょう。 着付けてもらう間に、花嫁としての自覚と決意が芽生えてくる瞬間が、良い表情に変わっていきます。

和装スタイルのデザイン性

芸能人が結婚する時の衣装は、その年のウェディングの流行りとなることがありますが、和装の結婚式を挙げることが多く、ドレスよりもそのデザインに注目が集まるようになりました。 昔では考えられない、白無垢スタイルに花を飾ったヘアアレンジや、可愛らしいフリルのついた綿帽子など。 洋装よりもファッション性に富み、日本人の体形や顔立ちに合う和装姿に憧れる女性が増えたことから、こだわり抜いた豪華な白無垢や色打掛が、目で見て楽しむ結婚式のもう一つの楽しみを演出してくれるのです。

女性よりも男性が和装を好むケースも…

和装の結婚式をしたいと望んでいるのは、女性よりも男性の方が多いとの声を耳にしたことがあります。 女性と違い男性の正装は、タキシードか紋付きの袴姿のどちらかになりますよね。 男性の衣装はバリエーションが少ないため、スーツに似たタキシードよりも和装姿を着てみたいという好奇心から、神前式の挙式を選択するカップルが多いとも言われているのです。 このように、和装に憧れる男女は後を絶ちません。 風土にあった結婚式を…と望む声も多く、日本でしか味わえない結婚式はとても貴重な経験ですし、一生の宝物になるでしょう。   和を意識した結婚式ですが、日本の伝統を堪能できる唯一の機会なのではないでしょうか。 着物を羽織ると、気持ちが引き締まりますよね。 国によっても結婚式のスタイルが違いますので、その国柄に沿った挙式を挙げてみるというのが、お互いの親族にも打ち解けるきっかけにも繋がります。 しかし、洋装も和装も経験したいという意見も多く、洋装と和装を組み合わせた挙式と披露宴を行うことも…。 結婚は2人だけのものではない…と言う言葉を耳にしたことはありませんか? 両親や親戚関係のことも、後から問題が山積みのように訪れますよね。 新郎新婦だけのものではなく、周囲の人に祝福されて絆が生まれていく始まりが結婚式なのです。 たくさんの祝福に包まれて、伝統のある日本の挙式を味わっていただきたい…そう心から願っています。 和装に似合う洋髪!素敵に見せる基礎知識 和装ネイルにはこれがお勧め。質素な中にも和の心を 和装小物について知っておきたい5つのこと]]>

関連記事

最近の記事

アーカイブ