1. HOME
  2. 和のすてき
  3. 向島芸者 仙石千景さん
  4. 「日本といえばフジヤマ・ゲイシャ」

「日本といえばフジヤマ・ゲイシャ」

 

向島芸者の千景です(*^-^*)

最近、向島でも海外からのお客様がとても増えております♪

日本の企業様が海外のお客様のご接待でつかって下さるのですが、踊りを見たり、日本の文化に触れることで、お客様は大変喜んでお帰りになってくださいます。

私も海外のお客様ともコミュニケーションを取ったり、日本の文化をお伝えできればいいなと思って、英語を習ったりして、精一杯おもてなしさせていただいております。

 

日本といえばフジヤマ・ゲイシャ」

さて、よく海外の方が日本のイメージで「フジヤマ・ゲイシャ」という言葉を言われますが、これは実は、海外における芸者のイメージを決定付けた芸者衆がいたからなんです。

それは、1867年のパリ万博に参加した、3人の柳橋芸者です。

このとき日本はパビリオンとして「茶屋」を出展。

芸者衆はキセルを吸ったり、手まりをついてみせました。

このパビリオンはパリ万博でも最も人気の高いもののひとつとなり初めて触れる生の日本文化はヨーロッパの人々に強烈な印象を与えたのだそうです。

まもなくフランスを中心に、「ジャポニズム」と呼ばれる日本ブームが到来し、浮世絵人気などもあり、「日本といえばフジヤマ・ゲイシャ」というイメージが定着したのです。

また、芸者の中には日本の歴史を動かしたともいえる人物も…。

それは、また続きで…♪

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
仙石綾香
向島芸者 千景   【  置屋「千石」】
Mail    info@sengoku-japan.com
HP  http://sengoku-japan.com

☆芸者姿の写真など沢山更新しています♪
instagramをやられている方は是非フォローよろしくお願いします☆

https://www.instagram.com/sengoku_ayaka/
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

関連記事

最近の記事

アーカイブ