「節気」とは 日本は素敵だ!
日本は素敵だ!
こんにちは。
「節気」とは旧暦で季節を表す言葉ですね。
一年を二十四等分して「二十四節気」といいます。
旧暦は、今では使われなくなってしまった暦ですが、現在の暮らしにも旧暦ならではの行事や習慣が残っております。
旧暦の日付を知ると新暦とのずれがよくわかります。
ありがとうを世界中に
Arigato all over the World
二至二分四立
節季は季節の移り変わりを知る大切な手がかりですね。
まずは「二至二分四立」と覚えてください。
一年の真ん中(6月)と最後(12月)に「至」があり、その中間、春と秋に「分」があります。
そして春夏秋冬の始まりには「立」があります。
この8つが季節を区分する言葉で、それ以外にほぼ15日おきに節気があります。
大寒や啓蟄など、今でも耳にする機会のある言葉も多いでしょう。
節気を知ることによって、「春が来た」「そろそろ夏が近づく」「一年でいちばん昼が長い日」など、季節の移り変わりを身近に感じることができます。
ありがとうございます
四季のある国に生まれたのですから、季節感を大切に暮らしたいものです。
古臭いといわず、二十四節気の一つ一つの言葉をもう一度、見つめてみてください。
二十四節気 並べてみると解りやすいですよ!
夏至 6月22日頃
冬至 12月22日頃
春分 3月21日頃
秋分 9月23日頃
立春 2月04日頃
立夏 5月06日頃
立秋 8月08日頃
立冬 11月08日頃
小寒 1月06日頃
大寒 1月20日頃
雨水 2月19日頃
啓蟄 3月06日頃
清明 4月05日頃
穀雨 4月20日頃
小満 5月21日頃
芒種 6月06日頃
小暑 7月08日頃
大暑 7月23日頃
処暑 8月24日頃
白露 9月08日頃
寒露 10月09日頃
霜降 10月23日頃
小雪 11月23日頃
大雪 12月08日頃
今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
四季のある日本は本当に素敵ですね。
いっぱい楽しみましょうね。
この星が笑顔あふれる毎日となりますように。
Hope there will be a smile everywhere, every day.
これからの子供たちに幸せな世の中となりますように
Wish the world will be full of happiness with children.
#ありがとうを世界中に
#ArigatoAllOverTheWorld